| カテゴリー: 過去のススメ |
基本的に、お勉強といいますのは、不安との戦いでございます。
といいますのも、昨日確かに憶えたことでも、今日の昼となれば忘れていることがあるからでございます。
昨日憶えたことですら忘れるのであれば、1週間前にやったこと、1ヶ月前にやったことなど、一体どうなるのだろう・・・と不安に思い出すのも致し方のないことかと思います。
しかしながら、こうした忘却の恐怖や不安をあまり思わないことを、皆様方にご助言したく存じます。
忘れることを恐れて怯んでしまう方が、体力的に精神力的にも無駄でございます。
取るに足らないことで、有限のエネルギーを浪費してはなりません。
基本的な認識として、わたくしたちは、やったことはやった分だけ頭に入って行く事実をお忘れなきよう、釘を刺しておきたく存じます。
やったことは、相応にして頭に入っていきます。ただ、わたくしたちは、完全には憶えていないのでございます。
逆に言えば、不完全にしか憶えていないというわけですが、ということは、やったことの全てを完全に忘れたわけではない、ということができるのでございます。
過去お勉強したことに対して、全く見覚えすらないという事態には、それほど遭遇しないかと存じます。
正確に言うなら、あっちやこっちの細かい部分を忘れていたして、記憶が不完全な状態に止まっているわけでありまして、100%完全に忘れてはいないわけでございます。
半熟たまごのように、固まりきっていない状態であるといえましょう。
かつてやったことを忘れるのは、全ての受験生の性でございます。
どれほどトップクラスの人でも、忘れてしまうもの。違いがでるのは、不完全な記憶群を復習に次ぐ復習で確かなものにしているか否かでございます。
夜明け前が1番暗いと申します。
言うなれば、完全な記憶になる前の、不完全の記憶が最も脆い、ということができましょう。
(ああ〜もう、できてないじゃん〜)とか、(わすれてんじゃん〜)などと、愚痴って気分を重くするのは、賢くはありません。誰でもそうだからです。
それ以上に、どれだけの部分の記憶を維持できたかを確かめ、(これだけ維持できたわい)程度の認識でお勉強は進めるべきものでございます。
不完全な状態は、あと2個か3個の手間か作業を加えれば、立派なうでたまごになる=完全な記憶になるものでございます。
人間の頭は、パソコンのハードディスクのようにすらすらっと即憶えられるものではありません。
忘れること、忘却の川に流されてしまうことは、言うなれば、お勉強の自然現象でございます。
仕方のないことでグダグダ言って、やる気や時間を疎漏するよりも、現状を前向きに「冷静に」捉えて、目の前のことを消化して行ってくださればと存じます。
点の取れる完全な記憶まではあと少し、数歩先にございます。
わたくしたちには期限の利益がありますから、記憶の不完全状態は本試験という最終締め切りまでに間に合わせれば良いだけでございます。
ゴール目前でぶうたれて、折角の果実を見過ごすような愚かな真似はしないようにしてくださればと存じます。
愚痴より
2009年9月4日 6:42 AM
★みんなとシェアする