独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

本人が悪化の原因

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

良いことは続けるべきでございます。
このことは、誰しも納得いただけるかと存じます。
では、悪いことはどうかといいますと、もちろん、悪化しているようならば、その悪くなる原因を止めねばならないということになります。
このことについても、ご理解いただけるかと存じます。
しかしながら、ときに人は事態が悪化しているにもかかわらず、悪いことを続けてしまう人が居るのでございます。
泣き面に蜂、弱り目に祟り目と申しますが、得てして、当の本人が事態を悪化させていることがあるのでございます。
わたくしたちは、もっと論理的に物事を捉えなければならないかと存じます。
良いことは良いことが続くものでございます。
悪いことには悪いことが続くものでございます。
気分が良いことを続ければ、気分は良くなってまいりますし、気持ちが新たになることも続ければ、次第に切り替えが上手になって行くものでございます。
朝早く起きてお勉強を済ませたときの爽快感と達成感、開放感は、回数をこなせばより強く感じますし、どんどん心に余裕が生じてまいります。
しかし、一方で、酔っ払いの吐いたげろを見続ければ気は滅入りますし、ムカつく奴のことを考えればやはり一段のむかつきが生じるものでございます。
また、今日だらだらすれば明日はもっと怠惰な日を過ごすことになるのでございます。
今やっていることが、将来の「やる」に繋がってございます。
突然、良いことが悪いことに、悪いことが良いことになるのはごく稀で、人知で当てにできるものではありません。げろを見続ければ美しく見えるようになるのか?というわけです。
結局、自分がいいと思うこと、良くなっていると思うことを続けるのが良いのでございます。
あれやこれやと思い悩むのは、脳のトレーニングにはなるでしょう。比較分析帰結憶測予想推測などなどで。
しかし、結局、良さや悪さを享受するのは自分なわけですから、他人がどうこう言いやっていようとも、自分のわが道を進むのがよろしかろうと存じます。
やってみてよかったら続け、ダメだったらやらない。何の変化もないときはしばらく継続で様子を見る。悪化しているようなら、変化がないようなら止める。方法論というのは、単にこれだけのことであるかと存じます。
毎回机の上を掃除すると調子が上がる人はやればいいでしょう。何にも起きない人は、乱雑にならない程度に片づけしておけばいいのです。
こうしたら絶対にうまくいく方法、必ず良くなる方法というのは、考えてみればありえないのでございます。
もしあるのなら、そうした方法はもはや、わたくしたちが身の回りの酸素の存在を疑わないくらいに、常識的・当然なものになっているからでございます。
良くなること・悪くなることというのは、靴のサイズが皆違うように、至極個人的なものではないかな、と思うのでございます。
自分にとって良くなること、悪くなることに明敏になって、あれこれ試してみたり、変化を付けていってくださればと存じます。
お勉強に限らず、やはり、できるという人は、上手に緩急をつけているものでございますし、「君子一変す」と申すほど変えるものでございます。。
変化を上手に扱うことが肝要であるかと存じます。


変えないと

みんなとシェアする