独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

朝型・夜型

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

夜考えても、ロクなものはできないと申します。
密談や謀事は大方夜に行われますが、こうしたヒソヒソ話やコソコソ話は失敗に終わるものでございます。
それはやはり、夜、考えているからかと存じます。
我が身を振り返ってみても、夜考えたことというのはロクなものではなかったのではないでしょうか。
たとえば、学生時分のレポートでございます。夜書き上げたレポートを次の日に読み直すと、あまりにもアレで痛すぎて書き直したご経験があるかと存じます。
読み直すと書き直さねばならなくなるので、次第に読み直さなくなった人もいることでしょう。わたくしもその口でございます。
恋文なども、夜書いてはならない筆頭といわれております。まさにその通りで、あまりにもアレ過ぎた文面に顔から火が出ることでありましょう。特に、午前1時過ぎに書かれた恋文の切々と気持ちを書き連ねた文章の香ばしさは、筆舌に尽くしがたいものがございます。翌日、即破り捨てられるものでしょう。恋は盲目とはよく言ったものでございます。
夜に書かれることの多い日記も、本当にひどいものでございます。
以下はわたくし個人の意見でございますが、お勉強も、夜という時間帯には、あまり考えないお勉強を集中させるべきと考える次第でございます。
つまり、理解力や思考力、論理性が求められるものについては、夜にあまりやらないというわけでございます。
どうしてかというと、先ほどいいましたように、夜に考えてもロクなことにならず、また、そうした内容のお勉強は、朝方から昼にかけて行った方が、すんなりと行くからでございます。
お勉強が進まず頭を掻き毟る受験生のイメージがありますが、そのイメージというのは机のスタンドと部屋の蛍光灯が煌々としている、夜の構図ではないかと存じます。
朝や昼に、頭をがしがし掻く姿というのは、あまり似つかわしくないといいますか、さんさんと照るお日様の下で頭を掻き毟るなんて中々に想像しがたいものでございます。
即ち、朝や昼においては、頭を掻き毟るような事態に陥りにくいということではないかと存じます。
もちろん、個人差というものがございます。
夜しか頭が動かないという夜型の人が居られます。ある推理小説家は昼なのに蔵の中に閉じこもってろうそくの光で執筆したと申しますし、創作家で夜型という人は枚挙に暇がございません。
これをお読みの人の中にも、夜型という人が居られるかと存じます。ほかでもない、わたくし自身も夜型でありました。
独学は自分に合わせた学び方・勉強方法でありますので、絶対に朝でなければいけないというつもりはありません。
しかし、とはいえ、わたくしたちのお勉強の成果を発揮する本試験は、朝から昼、夕方にかけて行われるものでございます。
夜型だと、上手に頭が動くかどうか危惧するところでございます。下手をすると、急に光を当てられたこうもりのように、へろへろしてしまうのではないかと考える次第でございます。
かつて夜型であったわたくしが朝型になったのも、夜中心のお勉強だと、本試験はもとより仕事等々にあまりいい影響がないことを経験したからでございます。
そして、なにより、朝の方が快適かつ調子が良いということも、朝型になった理由でございます。
全部が全部を朝にせよと申しません。夜は記憶改めや確認、その他のチェックには向いている時間でございます。
いま、自分の目の前のやるべきことがどういう性質のものであるかを踏まえたうえで、勉強をする時間帯を調節だけでも、上々の成果を享受できるかと存じます。
独学とは、○時○分から○時間だけやるといった硬直的なものではなく、もっと柔軟にできることを思い起こしてくださればと存じます。


自分で自分を

みんなとシェアする