独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

復習しのぎ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

ほんとうに暖かくなって参りました。あと少しで桜が満開となる頃合でございます。
とはいえ、まだまだ肌寒いのも事実でございます。
皆様におかれましては、くれぐれも風邪を引かないようにご注意の程、お願いする次第でございます。
春先は特に風邪を引きやすくなってございます。
着込んで出かけると暑い→汗をかく→身体を冷やす→ぞくぞくとする→風邪を引く。
これに懲りたので軽装で出かける→肌寒い→ぞくぞくする→結局、風邪を引く、と相成るわけでございます。
花粉症は和らぎましたが、体調管理に手を抜いてはなりません。
元に戻って元々。ちょっとした油断で寝込むなんて本当に割に合いません。
いっそう気をつけて、体調の管理を継続してくださればと存じます。
とはいえ、ついうっかり体調管理に失敗することもございます。
若さをアピールするため薄めの春の装いをしたら体調を崩すこともありましょう。もう若くはない。
冬季愛用の長袖シャツとアンダーステテコを脱いだ井出立ちで出勤したら即効で体調を損ねることもありましょう。4月も標準装備。
ブイヨンとソーセージで煮込んだ春キャベツを肴にしたら痛飲してしまい、ついうっかりリビングで寝てぞくぞくすることもありましょう。旨さは諸刃の剣。
そのほか、風邪を引いて寝込むまでには至ってないが、何だか身体や頭が動かないというときがあるかと存じます。
このようなときには、無理をしないのが肝要でございます。
テキストを読んでも問題集を解いても、頭がぼーとして入っていかないときは、いったん新規のお勉強はストップするか、歩みを遅くするのがよろしいかと存じます。
そして、その分を保守点検たる復習作業にいそしむのがよろしいかと考えます。
たとえば、これまでに問題集で100問の問題を解いてきたのであれば、その100問をもう一度解きなおしたり、できない問題のみをピックアップして演習したりするのでございます。
作業の難しさ・困難度は、明らかに復習のほうが楽でございます。
新しいことをするのは、意外に難しくて手のかかる方が多いのでございます。
ですから、体調の優れぬときは、新しいことは少なめにしてお勉強の多くを復習に充てるのが適切でございます。
復習なら、多少、ぼーとした頭でもお勉強の効果はあるものでございます。
新しいところを無理して、何の成果の実感もなく勉強していくよりも、復習というこれまでのことを丹念に仕上げていったほうが、作業的にも達成感のうえでも、良いものを得られるかと存じます。
復習は、体調不良のその場しのぎにもなることを頭の片隅に置いてくださればと存じます。
もちろんのこと、熱があるとか鼻水が止まらないなどの明らかな風邪の症例が出たときは、おとなしく寝ることをお守りください。
風邪を引いて熱がある状態では、まったく記憶の定着はよろしくありません。いや、ほとんど憶えられないといってもよいでしょう。熱々のHDDに何かを書き込むが如しでございます。
元気になったら、進撃を再開すれば良いだけでございます。


復習で

みんなとシェアする