| カテゴリー: 過去のススメ |
5年後、10年後のことを予測できるかというと、できないものでございます。
耳を疑うかもしれませんが、かつては、地球寒冷化が騒がれていたときもあったのでございます。
ちなみに、ドラえもん「のび太の恐竜」の背景は、「なぜ恐竜が滅んだのか」という謎解きから始まっております。
あれほど巨大で体力のある強靭な恐竜が滅んだのは、地球が寒くなって体温が確保できずばたばたと倒れていったというのでございます。
そうして、体温を維持できる哺乳類が進出した、という理屈が映画の背景にはあるのでございます。
こうした映画ができたのも、当時、地球の温度が下がっており、「このまま下がり続ければ」人類は恐竜のように滅びるだろうといわれたからでございます。
かつての、30年前のわたくしたちは、官民あげて地球の寒冷化で大騒ぎしていたのでございます。
石油の枯渇も、わたくしの幼少のころから言われてきたことでありました。
子供のころは、2000年には石油が無くなるといわれておりましたが、さにあらず、どんどこどんどこ世界中で油田は見つかり、減産して価格を維持しようというまでに状況は変化しております。
専門家でさえ、全く誤るということでございます。
なくなるどころではなく代替エネルギーでひいひいいうようになった石油、暑いのと寒いの逆転した地球環境問題を鑑みれば、来年のことをいうと鬼が笑うとは、蓋し名言であるかと存じます。
暑いのと寒いのは、小学生でも間違わないことでありましょう。
ま、要するに、先のことというのはよくわからないということでございます。専門家でさえ、恥ずかしいくらいに間違うのでございます。
とはいえ、遠い先のことを考えると間違いも多くなりますが、近いことというのは、いうほど間違わないともいえるのでございます。
穏当に行けば、明日は今日の延長でありましょうし、1週間後、2週間後も、今日とそう変わらないことでありましょう。
想像力を働かせれば、1ヶ月先のことはよくわかるし、当てることができるということができるのではないかと存じます。
お勉強では、学習計画を立てるとはかどると申します。
それはどうしてかといいますと、計画を立てることが、ちょっと先の自分の将来像や未来像を形づくることになるからでございます。
テキストや問題集と現状の進捗とを睨みながら、あれこれと先のことを考えることで、先々の自分の姿を確定させているのでございます。
想像できたことというのは、できるものでございます。
100ページ読む自分をありありと、ああやってこうやって、40ページくらいからお茶を飲むだろうなあという自分を想像できる人は、そうできるものでございます。
計画を立てる要諦は、この想像の働きにあるかと存じます。
ですから、逆にいえば、想像の及ばないことには、計画を立てようとしないことでございます。
数ヶ月先、半年先、1年後などは、ざっくばらんに大雑把なものを打ち立てておけばそれですむものでございます。
ちょっと先の、1週間から1ヶ月くらいのことを、綿密に考えるのが、内実の伴う計画であるかと存じます。
鬼に笑われないように計画を立てるようにしてくださればと存じます。
ちょい先は
2009年1月7日 11:49 AM
★みんなとシェアする