独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

力を抜く

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

わたくしの不合格の体験や失敗の経験を思い返してみると、変な力みがありました。
逆に、うまくいったときというのは、程よく力が抜けていたように思います。
気負うということは大事なことでございます。
どうでもいいやといった風に、お勉強の結果に無頓着であれば、お勉強に張り合いがあるわけがありません。
そんな緊張感のないお勉強では、早晩に挫折することでありましょう。
しかし、あまりに気負い過ぎるのも問題でございます。過度の気負いの原因として、合格のプレッシャーがあるかと存じます。
「合格する!」「合格するんだ!」という前向きなプレッシャーは、良質で日々のお勉強の発奮ややる気の維持となるものでございます。
しかしながら、「合格しなくちゃ」「合格しなければ」と考え出すと、ずっしりと重い錘となって参ります。
しなくちゃ、という考えの裏には、合格して当然、合格して当たり前、という考えがございます。
できて当たりまえ、というのは、ご経験のある方でしたらプレッシャーの強度は桁外れて高いものがございます。
こんな数字は当たり前、こんなことをしても当たり前、このくらいのことはできて当たり前、という状況に陥りますと、「こんな」をしっかりこなすことや良い仕事をすることは後ろに隠れてしまい、ひたすら、達成と成功のみを追求せざるを得なくなってしまいます。
人を指導するときや接するときには、「当たり前」を前面に出さないようにするのが賢明であるかと存じます。必ず下手を打つか、先々に凄まじい非効率さ、進展のなさとなって現われて参ります。
どうしてこんなことに?、の裏には「当たり前」の姿ありでございます。
せっかく良い仕事をしたのに、こんなことして当たり前みたいな顔をされれば、これからあなたは、良い仕事分の「良い」をやらなくなることでしょう。
やられて嫌なことは、やらないことが賢明であるかと存じます。
犬ころでさえ、投げたボールを咥えて戻ってきたときに撫でないと、ボールを口から離さないようになると申します。畜生ですらこうなのですから、況や人をばでございます。
変な力みが生じるのも、こうした「当たり前」意識に由来するものではないかと考えている次第でございます。
世の中、当たり前のことというのは、早々にはございません。
水道ガス電気が当たり前に出たりつくようになったのも、この20〜30年の話でございます。断水停電当たり前の時代が日本にもあったのでございます。
もし、お勉強が捗らず、また、やる気があまりないようであれば、心中の当たり前感の有無をお確かめくださればと存じます。
中には、べっとりと、質の悪いラードのように、この「当たり前」が心にへばり付いている方も居られるでしょう。
そんな余分な重さは捨てることでございます。
力みすぎより、力が程よく抜けた状態の方が、お勉強は絶対にうまくいきます。もちろんのこと、合格も近づいて参ります。
少しずつで結構でございます。当然感を薄めていってくださればと存じます。


当然は

みんなとシェアする