独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

感情の勘定

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

感情とお勉強は密接に関係がございます。
たとえばでございますが、感情面でいらいらしていると、物の数さえ数えることができません。
あの憎いアンチクショウめ!と、いやな上司や配偶者の顔を思い浮かべながら、財布の小銭を数えてみてください。
おそらく、何回も数え直す羽目に陥ることでありましょう。
何かで心がとらわれていると、得てして眼前の作業はうまくいかないのでございます。
パソコンの入力作業然り、料理然り、計算然りでございます。
ですから、心中を落ち着かせる、平静な状態になることが作業の大前提となってございます。
いらいら・あくせくは失敗の元でございます。逆にいうなら、そんな状態ならやらない方が良いとさえいうことができるのでございます。
お勉強においても、いらいらしていたりむしゃくしゃしていたりすると、ひとつもテキスト文言は頭に入っていきませんし、問題集の簡単な問題さえ間違ってしまうことでしょう。
もちろん、憶えることなど全く不可能ででございます。
ですから、ますますいらだったりがっかりして、お勉強の能率は悪くなっていくのでございます。
いわゆる、泥沼といわれるものでございます。
お勉強をうまく運ぶコツは、うまくいかせようとする積極策よりも、うまくいかない要因を取り除く消極的な方策の方が問題を解決することが多くなってございます。
そのうちのひとつに、お勉強時の感情問題があるのでございます。
お勉強はお勉強時間のみの話ではなく、お勉強の前の時間に何をしていたかで影響を大きく受けてしまうことに、意を払ってくださればと存じます。
うざったいことや嫌な作業はお勉強の前にしないことでございます。
嫌な感情に支配されると、その分だけお勉強の能率は低下いたします。やるなら、お勉強をある程度済ませてから、嫌な作業に向かうことでございます。
お勉強の成否を分ける記憶も、感情の影響を色濃く受けるものでございます。
いくら憶えようとしても、心が塞いでおりますと、記憶の着床は宜しくございません。
また、テレビやラジオ、その他雑誌の記事や邪魔なBGMを流しておりましても、記憶の邪魔になってしまいます。
基本的にそれらは、他人の関心を買って何ぼの世界でありますから、あの手この手で注目を引き付けようと躍起でございます。
リズムやらフレーズやら、それらにどのような意図が込められているか、ヒマなときにでもお考えくださればと存じます。
いうなれば、それらはお勉強の大敵でございます。読むな見るなとはいいませんが、低俗なものはお控えくださればと存じます。
また、お勉強の30分前にはお目を通さない方がよろしいかと存じます。
わたくしも、何か集中してやらないといけない前には、アレでアレなサイトを覗いたり、漫画や雑誌を読まないようになりました。
そちらの方が楽に、負担少なく作業を遂行できることがわかったからでございます。
気分よく進めるのが最上ではあります。とはいえ、なかなかにそのようなお勉強の機会は少ないかと存じます。
ですから、気を悪くしてやらないこと、気が悪い状態でやらないように心がけることが、事前の道であるかと存じます。


感情を

みんなとシェアする