| カテゴリー: 過去のススメ |
劣等感というのは、無いものねだりから始まるのでございます。
背が低いのに、高くしようとすることから生まれるのでございます。
足が遅いのに、自分は速いと思うことから生じるものでございます。
何であっても、まずは、正しい穏当な現状認識から始まるものでございます。
釦(ぼたん)を掛け違うと、どのみち最初からやり直さなければなりません。
善悪・正誤は別にして、どこぞに置いておいて、まずは自分の立ち位置を把握することが、問題の達成や解決の的確な方策であるかと存じます。
劣等感というのは、もっていれば発奮の材料にはなりはします。
しかしながら、徹底した諸刃の剣でもございます。
がんばるため・やる気を出すバネにはなりますが、劣等感のベースは感情にございますから、理知的・理性的なものではなくなってしまいます。
結局、好調なのは一時だけで、人生は良くはない方向に進むか、回りに迷惑をぶっ掛けまくるのが落ちであろうかと存じます。
劣等感というものは劇薬であります。効きはしますがわが身を損ないも致します。
できるだけ蓋をして戸棚の中に入れて使わないようにするのが、賢明というものでありましょう。
お勉強、特に独学というものに至っては、自分の現状こそが勉強の土台でございます。
そこんところをしっかり意識しないといけません。
できるものはできる、できそうにないものはできないと正しく見ることでございます。
そして、そこから、やること云々を考えていかねばなりません。
できそうなものなら短い時間や労力を見ておけばいいでしょう。しかし、全く苦手なものや寡聞な事柄については、しっかり時間を取っておかねばならないでしょう。
自分の土台を間違わないことでございます。
ほとんどの人が1週間や1ヶ月で仕上げるものであっても、もし、あなたが苦手であるなら、もっと時間をかけて2ヶ月3ヶ月、半年の時間を費やしても、独学では良いのでございます。
逆に、この期間内でできなければ!とアタフタしてできないにも拘らず駆け足で済ましてしまう方が、更に事態を悪化させるものでございます。
お勉強で大事なことは、「できた!」という感じでございます。
ひとつかふたつでもできる実感を味わうと、今後のお勉強の勢いはぐんと弾みます。
これまでの低成長が嘘のように、ぐんぐん伸びるものでございます。
結局、できずにいたために多くかかっていた時間はとんとんになるといいますか、先々のペースのアップで賄えるものでございます。
再度申し上げます。
釦の掛け違うと、最初からのやり直すか方法は残されておりません。
ゆっくりでも結構でございます。確実に、自分の一歩を歩んでいくことが誤り少なき道なのでございます。
やり直しの方が
2008年12月3日 10:40 AM
★みんなとシェアする