| カテゴリー: 過去のススメ |
できるようになるまで行うのが、訓練でございます。
お勉強において必要なのは、この訓練でございます。
できるようになるまで、繰り返して練習するのでございます。
○○を何回やればいい、という問題ではないのでございます。
たとえば、過去問は3回やればいい、と耳にしたとしても、それを鵜呑みにすることは危険でございます。
3回で、あなたができるかどうかの保証などないからでございます。
3回だろうが5回だろうが、できなければ仕方のない話でございます。
3回やっても、所々で間違えたり、重要問題や頻出事項を落としたりするようであれば、それ以上の回数をこなして、できるようにならなければいけません。
逆にいえば、できるようになるまでが、適正の回数、正しい演習数であるのでございます。
できないないなら、できるまでやってこその、訓練なのでございます。
人口に膾炙されているからといって、形式的な数字に振り回されないようにすることが肝要でございます。
○○回やりました、といって褒めてもらえるのは小学校低学年まででございます。
3年生にもなれば失笑が待っていることでありましょう。
子供じみた判断違いには御注意でございます。
資格というのは、経験や能力、知識の客観的評価でございます。
ある意味、準プロなのでございます。
プロというのは、聞かれたら即、解答できるような状態をいうのでございます。
完全な解答ができなくても、多少の見通しと検討を付けねばならない立場でございます。
わたくしたちのお勉強は、そうならんがためのものであることを、意識してくださればと存じます。
聞かれたら即答、がベースなのでございます。
聞かれて、えーとなんだっけなあ、とか、わからないですうー聞いてないですうーとへらへら笑う営業マン・店員に誰が好意を持つでしょうか。
縊り殺してやりたいと思うものでございます。
試験において、あやふやな知識や不十分な勉強では点が取れないのは、まさに、こうした愚者にならないがための試練なのでございます。
できるようになるまでが、わたくしたちのお勉強の本質でございます。
何度も何回も、繰り返して挑戦してくださればと存じます。
やるべきことは無限ではございません。数えられる有限のことでございます。
それだけやりさえすればいいのですから、きっちり、細部までおさえていってくださればと存じます。
訓練と
2008年11月25日 8:31 AM
★みんなとシェアする