独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

引っかかっておく

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

謙譲の精神は大切でございます。譲り合いは、日常生活の潤滑油でございます。
人間関係でギスギスしたときは、謙譲の精神を思い起こしてくださればと存じます。
譲ってしまえばいいのでございます。先に行ってもらうからこそ、自分が安全な道を進めるのでございます。
危険なことはほかの人に味わってもらえばよろしい、そんな自己保身も謙譲には幾分か含まれていることをご理解頂ければと存じます。
レディファーストとはよく言ったものでございます。
さてさて、お勉強においては、先取りがコツとなってございます。
危ないことや痛い目は、日々の試験勉強から味わっておこうという塩梅でございます。
最も大事な本試験で、致命的な一撃を食らってあたふたするよりかは、日々の勉強で味わっておくほうが賢明でございます。
傷の直りが速いし、それに、ミスや失敗は本試験までにいくらでも取り戻すことができます。
まあ、直前期あたりから、間違わない、ミスをしないことに気をつけれて行けばよろしいでしょう。
ですから、それまでは、これでもかというほど、失敗や過ち、間違いを経験しておき、痛い目の耐性を練り上げておくのでございます。
ま、こんな愚かな人はいないかとは思いますが、念のためにいいますと、底が抜けたように、間違いを連発すればよいというわけではありません。
日々のお勉強でも、しっかりと間違えを質しますし、わからないことへの理解を試みます。
間違えてもよい、というのは、後のケアがあってこそのお話でございます。
ただ、単純に間違えればよいというのではないので、愚かな真似を犯さないようにして頂きたく存じます。馬鹿の勧めでは、決してございません。
日々にお勉強での、ミスや失敗は、先々でのお勉強でのミス群を先取りしているだけでございます。
あとでやらなければいけないこと、味わわなければいけないことを、今、済ませているだけでございます。
ですから、それほど気に病む必要もございません。
どんどん間違って、手を入れていけばよいのでございます。
自分が失敗したことやミスしたことは、軽くてよいのでちょこちょことメモ書きをしておきましょう。あとあと見直したときに活きてきます。
日々のお勉強では、変にミスや失敗を避けるよりも、自ら引っかかっておいたほうが、本番に強くなります。
何度もいっておりますが、本試験の日さえ、凌げればよいのが試験勉強でございます。
試しにミスっておくかな、くらいの心持ちでよいのでございます。


ミスの類も

みんなとシェアする