独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

脳のざわめき

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お仕事から帰ってきたり、買出しから戻ってきたあとでは、なかなかお勉強に取り掛かれないかと存じます。
勉強しなくちゃなあ、と思いつつ、だべったりごろっとしたり、パソコンの画面に見入っているのではないでしょうか。
なかなかお勉強モードに入れないときは、脳がざわめいているときでございます。
うにゃうにゃあとしているというか、むにゅむにゅうとしているというか、なかなか考えがまとまらなかったり、なんともスッキリしない混沌とした状態を、脳のざわめきと申します。
こうしたときには、お勉強を無理強いしても、それほど効果がありません。
頭がざわざわめいていれば、なかなか眼前のことに集中できないものでございます。
この頭のざわざわは、脳が情報を処理しているものとお考えくださればと存じます。
どういうことかというと、人間というのは外界の情報を全て脳に入れざるを得ない生き物なのでございます。
広告やチラシの類、道行く人の顔や姿かたち、ショーケースのなかのものまで、すべてがすべて、いったんは脳に送られて処理されていくのでございます。
たとえば、配偶者の携帯をうっかり見てしまっても、見なかったことにはできないものでございます。
ハートマークの付いているために、目に飛び込んできたメールを忘れることはできないものでございます。
また、聞かなかったことにすることも、同様にできないものでございます。
太ったねといわれることは、剣道7段であってもなかなか受け流しができないものでございます。
このように、5感で感知したものは全ていったん脳に送られて、取捨選択されて処理されていくというわけでございます。
ですから、勉強前にどれだけ外界からの情報があったかで、処理に要する時間も変わってきます。
たとえば、新生活が始まるとぐったり疲れてしまい、帰ったら寝るだけというのも、脳が新しい外界の情報をフルに処理しているがため、と考えられるのでございます。
情報量が多ければそれだけ、お勉強できる状態までに移行する時間が変わってくるものでございます。
わたくしの場合は、車や原付で外出したときは、帰宅後、しばらくは頭がざわついております。
やはり、安全運転を心がけているので、自分の思う以上に神経を使っているのでありましょう。
こうしたときは、無理をせず、雑用や普段しないことをして、頭をリフレッシュするように心がけております。
頭がざわついているのは、情報過多で処理が遅れているものと考えております。
ですから、違う情報に接することで、脳内の情報処理を変えてしまおうというわけでございます。
無理をすれば必ず道理が引っ込みます。
無理強いは、手軽な手段である反面、害も多くございます。
お勉強でいうなら、お勉強の間が空いたり、試験勉強の放棄に繋がりも致します。
もう若くはないのですから、理を踏まえたお勉強に臨んでほしく存じます。そちらのほうが、負担も軽く、やりやすいかと存じます。
少しの工夫でお勉強が変わるものでございますよ。


無理が効くのは

みんなとシェアする