| カテゴリー: 過去のススメ |
独学は、マイペースをモットーにしているものでございます。
自分の調子でやっていかないと、いつの日か試験勉強の放棄に繋がるからでございます。
とはいえ、ぬるま湯に浸っておればそれでよい、というわけではありません。
ときには、自分にプレッシャーや過度の勉強量を課して、奮起しなければいけません。
ちょっと厳しいかなと思える勉強をしていくことで、自分の持つ能力を鍛え、発展させるのでございます。
お勉強のベースは、「努力」にあることは間違いありません。
しかし、努力だけでは乗り越えられない壁に突き当たるものでございます。
たとえば、問題の骨子を掴む読解力や理解力、そのほかには把握する力や記憶していく力も必要となってくることでしょう。
こうした諸能力を向上させるには、自分に少し高いハードルを課すことでございます。
筋肉トレーニングの要領と同じでございます。
むやみやたらに重い物を持ち上げれば、筋肉がつくものではありません。
たとえば、100kgのバーベルを盛り上げたいのであれば、普通の成年なら待ちうる40kg〜50kg程度のバーベルからトレーニングを開始します。
そして、1kgから3kgづつ、じょじょに重量を増やしていくのが、無理なく効率的に筋肉をつけることができるのでございます。
少しだけきつ目の負荷を課すこと、これが筋トレの要でございます。
逆にいうならば、負荷の軽い状態でトレーニングをしても、筋肉はつかないのでございます。
お勉強も、筋トレと同様の事情にあるかと存じます。
ちょっときついけどやってみるか!と奮起して、がんばるからこそ、お勉強に必要な諸能力が身に付き、または、磨かれていくのでございます。
記憶力も、憶えようとがんばればがんばるほど、残りやすくなり、また、記憶の維持もよくなっていくと申します。
理解力のその他も、使えば使うほどカンどころが磨かれます。
やればやるほど、頭を使えば使うほどよくなっていく、というのがお勉強の真理かと存じます。
あまりに過度な目標をあげるのは、これまた挫折の始まりでありますから、推奨は致しません。
たとえば、1日テキストを100ページ読むなど、実力に脂がのっている直前期なら可能でありましょうが、大概の期間では有害でありましょう。
ちょっときつ目のお勉強を課していくことでございます。
「よし、やってやろう!!」との奮起の程を、お願いしたく存じます。
やってみると
2008年5月27日 11:26 AM
★みんなとシェアする