独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

集中も技

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強は、集中力の有無で成果が変わるものでございます。
集中してお勉強できれば、短時間でも記憶に残っていきますし、何よりお勉強後はすっきりして、要らぬストレスがないものでございます。
ストレスが少なければ、次のお勉強に繋がっていきますので、集中力はサボリの防止役でもあるのでございます。
しかし、集中力とは、何か才能の一種であるかのように吹聴されている面がございます。
確かに常人にはない集中力の持ち主の方はございますが、まあ、ごく例外でございます。
ほとんどの人は、集中力が少ないか、集中が切れやすいもので、携帯のメール受信音で途切れる程度でございます。
しかし、いたずらに我が身の集中力のなさを嘆くこともないのでございます。
集中するのは、一種の技でございまして、やりようによって誰でも身につけることができるのでございます。
集中のポイントは、まず、時間帯を選ぶことでございます。
ドタバタする時間帯というのが、誰にでもあるものでございます。忙しい時間や電話がかかってきそうな時間、用事やらなんやらがある時間は、できるだけ集中する内容を避けるべきなのでございます。
集中可能な時間を選ぶ、これがまず指し当たっての集中の条件でございます。
次は、儀式でございます。「これをしたら、お勉強!」というような儀式を作り上げておくことでございます。
わたくしは、コーヒーやお茶を集中の儀式としております。一口をつけるときは集中する時間と決めておくと、スムーズに集中状態に入ることができます。
自分なりの儀式を作っておくことが、集中タイムとのん気タイムの区切りになります。儀式をうまく活用することで、お勉強へと飛び込むことができるのでございます。
お菓子や菓子パンなど、自分の好ましいことを儀式に取り入れるとよいでしょう。菓子パン食べたら勉強、と習慣付けていると、ダイエットにもなりますの。
さて、集中には、落ち着くことが大切になっています。
心中に何か、気がかりなことや気の晴れないこと、焦りやなんやらがあるときは、集中が難しい状態です。それは、小雨が降っていて洗濯物が乾き難いというくらい、心配事は集中の敵なのでございます。
何かあるときは、まず、その問題について、ある程度のけりをつけておくことでございます。
「考えても仕方がない」「夜考えてもろくなことはない」などと心中のけりをつけるか、さっさと連絡して伝言するなりして、善後策を練ることでございます。
問題がある程度解決して集中していくことでございます。問題の解決が見られないなら、集中はし難いものでありますから、無理やり自分を追い込んでも無駄でございます。
お勉強は軽い作業や用語や語句の確認にとどめるなどにしておくことでございます。
集中できないときに、しっかりしたお勉強を持ち込んでも徒労に終わるからでございます。
こうした点に意を払っていけば、すんなり集中できる方法を発見、または編み出すことができるかと存じます。
己の集中様式を追い求めるのも、独学の醍醐味なのでございます。


集中するのも

みんなとシェアする