独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

だれの予想?

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強の教材には、普通の問題集のほかに、過去問や予想問題集がございます。
それらをどう使っていくかを見ていきたく存じます。まず、普通の問題集でございます。
普通の問題集はテキストの理解度を試すように使っていけばよいでしょう。
テキストの理解は問題集があれば楽になります。
自力でテキストのすべてを理解しようとするより、問題集の問題の出され方や解説の口調をダシにするわけでございます。
普通の問題集は、テキストの隣に置いて使っていけばよろしいでしょう。
次に見るのは、過去問と予想問題集でございます。
どちらがお勉強で大事かと申しますと、断然に過去問でございます。
というのも、予想問題集というのは、過去問を元に作られるからでございます。
過去問が先にあって、予想問題集があるというわけでございます。
ですから、わたくしたちも、過去問の演習が未だ不十分であるなら、無理して予想問題に進まなくてもよいのであります。
元ができていないのに、その先に進んでも効が少ないものでございます。
過去問をしっかりやってこそ、予想問題集の意味があることをしっかりご理解頂ければと存じます。
また、予想問題集というのは、誰が予想しているのかも重要でございます。
もちろん、問題集ですので、個人が予想するものではありません。どういった出版社が予想しているか、これが大切なのでございます。
当然ではありますが、優れた出版社の予想問題集を使うのがセオリーでありまして、ダメ出版社や多少本が裁ければいいだろうのやる気のない出版社を避けるのが肝腎でございます。
ここにも、過去問の演習が効き目を現します。
というのも、出版社の実力を計るには、解説の良し悪しを見抜くのが一番だからでございます。
過去問演習のときに解説を熟読するかと存じますが、同時に、解説の吟味眼も磨かれているのでございます。
たくさんの予想問題集が販売されるかと存じます。このときの選択に、鍛え上げられた吟味眼が生きてくるのでございます。
ダメ教材の解説は、得てしてダメでございます。解説を読めば、どの予想問題集が良くてやりがいのあるものか、わかるのでございます。
もちろん、よき予想問題集は実力を倍化させるものでございます。こうして、磐石の実力が培われていくのでございます。
ふたつの理由から、まずは過去問であり、予想問題集はその後となります。
問題集の順序と重要性と意味とを、履き違えないようにしてほしく存じます。


見る目を磨くのも

みんなとシェアする