独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

応用前に総復習

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

試験では、基礎や基本が大切と申します。もちろんそのとおりなのでございます。
試験で問われるのは、基礎・基本部分からであります。
ですから、難問や奇問を追い回すより、基礎的なことに精力を集中した方が結局は効率的なのでございます。
しかし、基礎と基本というのは、単にテキストを読んでいればつくものではないのでございます。
最低限、過去問を解いておくことが必要です。
基礎力は、応用演習を通じ更に洗練され、充実するのでございます。
基礎力の充実のために、応用演習があるとお考えくださればと存じます。
応用的な問題を解く、上級レベルの問題集を手にするときは、「基礎・基本のため」という目的を忘れないようにして頂きたく存じます。
ある程度まで基礎が固まってから、応用的な問題集で地固めをしていくのでございます。
ですから、もしも、基礎・基本の部分で不安があるようでしたら、いったん立ち止まって欲しいのでございます。
先に進むのをやめて、総復習をして欲しく存じます。
というのも、土台になる基礎・基本がしっかりしていないと、応用演習の効果はそれほどあがらないからでございます。
もう一度テキストを読み、問題集を解き直し、過去問を洗い出してから、応用期に入ったほうが効能は高いものでございます。
回り道に見えて、実は一番の近道なのでございます。
実際、総復習後に応用演習に入っても、まったく遅くありません。
実のところ、総復習を済ませ後顧の憂いを除いたほうが、演習がスムーズに進み、総復習の時間をカバーするくらいでございます。
すべての復習が時間的に難しくても、不安な箇所をざっと見直すだけで大きく変わってきます。
わかるところ、わからないところがはっきりするだけでもよいのでございます。
基礎なき応用演習は、合格から遠ざかっていると考えてください。
また、応用演習中であっても、不安なところ・弱いところを発見したら、問題演習はストップしてもよいのでございます。
問題演習をやめて、じっくりテキストを読み込んだり、基本問題集を引っ張り出してきて解き直して欲しく存じます。
自分の実力を測って着実に応用演習の駒を進めることにしましょう。


わからんけりゃ

みんなとシェアする