独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

腕振り体操効果報告−15

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

本日は恒例となりました腕振り体操について、ご報告したく存じます。
腕振りとは何かと疑問に思う方は、ぜひ過去のススメをお読みくださればと存じます。
わたくしも、15週間もこの腕振りが続くとは思いもしなかったものでございます。
しかし、まだまだ、未知なことや発見することもあり、飽きるまでやってみたく思います。長い目でお読みくださればと存じます。
さて、今回の発見は、腕振り体操の体力維持についてでございます。
健康法というのは、何かしらプラス効果ばかりが強調されるものでございます。
〇〇に効く、××によいなど、効能ばかりなのでございます。
腕振り体操というのは、いうほど劇的な効果があるものではありません。気づいたら、ということが多いのでございます。
気づいたら、朝はメガネを外していた。気づいたら、肩が軽くなっていた。気づいたら、寒さへの耐性ができていた。気づいたら、寝起きがよくなっていた、などなど、振り返ってみればこれまでの生活とはうって変わって改善していたというわけでございます。
腕振り体操のキーワードは、「戻す」「維持」ではないかと思います。
まず、「戻す」でありますが、これまで自分の体が有していた各機能を取り戻せる感があるのでございます。
たとえば寒さへの耐性でございます。かつては、風の子といわれたわたくしたちでございます。それがいつの間にか、長袖シャツを手放せなくなっているものでございます。
しかし、腕振りをやると寒さへの耐性ができるというよりかは、かつての子供時分のように寒さが平気になってくるのでございます。
これは寒さに強くなったというよりかは、低下していた機能が元に戻ったのではないかと考えているのでございます。
次に、「維持」でございますが、これは体力の維持についてでございます。
先だって、風邪を引いたわたくしでありますが、別段、日常の業務を果しておりました。寝込むこともなく、薬を飲むこともなく、普通に風邪状態を維持しつつ生活しておりました。
もちろん無理をすれば、わたくしの風邪の特徴である扁桃腺の腫れが起きるのですが、ぷくっとしてきたといってもある一定の線からは悪化しないのでございます。
腕振り体操の効果で目立つのは、最低限の体力が確保されるということでございます。
今回の風邪引きでそれを強く感じた次第でございます。
普通なら風邪を引いてぐずぐず作業をしていると、いっぺんに風邪が悪化して寝込むものですが、今回はそれがなく、寝る前に300回やればそれだけで風邪の症状を抑えることができた感が致します。
ちょっと無理したなと思ったら、腕を振ったものでございます。
こうした風邪の悪化を防いだのは、紛れもなく体力が維持されていたからだろうと踏むものでございます。
体力が維持されていれば、むしゃむしゃとものを食べることができます。わたくしはほぼ毎日、普段の1.5倍の食事、3倍のネギ、4倍の菓子パンを食べていました。天国でございました。
それで、普通に暮らしつつ風邪を治すことができたのでございます。
現状維持と申しますと、何か停滞しているようでマイナス評価であったのですが、今となっては悪化していないだけいいなと肯定的に見れるようになったわたくしでございます。
風邪に腕振りは、今後のわたくしに欠かせないものになりそうでございます。


下手な薬より

みんなとシェアする