独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

よく間違おう

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

はっきりいいまして、お勉強では間違えてもよいのでございます。
正解が重要となるのは、本試験のただ1日でございます。付け加えるなら、本試験に準じる模試くらいでありましょう。
本試験は1日、模試は2回受けるとして2日、計3日だけ正解にこだわればよいのでございます。
ただ、正解にこだわるには、ある程度の練習が必要ですので、直前期にも執着するようにしましょう。
このように考えれば、試験期間中、正解にこだわらないといけない時期は、それほどないのがご理解いただけるかと存じます。
個人的にいえば、どんどん間違えていけばよいのでございます。
間違えて、がっくりしたり気落ちする方が、もったいなく、すじを違えており、誤った情勢判断を犯しているのではないかと考える次第でございます。
「間違えなさい」といいたいくらいでございます。
まず、知識や知恵、考え方ミスからの間違いとは、対策と対応は最終的にはできてしまいます。
問題演習を繰り返し、間違った問題やあやふやな問題を何度も集中して解きなおせば、解決するのでございます。
テキストも同様に、間違った箇所やわからない箇所を何度も読み込めば、おおかた解決するものでございます。
ですから、お勉強中は間違えようが、いづれ解決するものじゃワイと思っていればよいのでございます。
そして、間違いをたくさん重ねることは、過ち・間違いに強くなるのもメリットなのでございます。
実のところ、試験で致命的なミスを生じさしめるのは、先述した知識や知恵の間違いではないのでございます。
感覚や感情のミスこそ、試験の合否を左右する間違いとなるのでございます。
というのも、これらのミスは、間違いから間違いをよぶ性質があるからでございます。
つまり、ひとつの失点が、次の失点を呼ぶのでございます。
こちらのほうが、ずっと怖いものでございます。
間違うことを何度も繰り返し、へこたれない経験を重ねることでございます。
ま、皆様の配偶者への指摘になるかもしれませんが、間違いに図太くなれ、間違いに鈍感になることでございます。
間違いの経験は、感情・感覚のミスへの備えとなります。
「こういう感情状態のときに、よく間違う」というデータをお集めくださればと存じます。
たとえば、イライラしている、焦っている、前問を間違えた、手が出なかった、などなどでございます。
「こういう感覚に包まれたときに、よく間違う」というデータをお集めくださればと存じます。
曰く、違和感、上滑り感、しっくりこない、後ろ髪引かれる、などなどでございます。
間違いこそ、失点の防止のカナメでございます。
お勉強中は、正解よりも間違ったものに、目を注いでくださればと存じます。
お勉強の誤りなど、ほんのわずかの一時の誤りでございます。


商売の過ちは一時

みんなとシェアする