独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

いいお勉強

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

試験勉強には、「良問を何度も解く」「良問を何度も繰り返す」という鉄則がございます。
ですから、わたしたちは過去問を繰り返し、模試を繰り返したりするのでございます。
さて、では、良問とは何かといいますと、テキストレベルの事項をしっかり身につけていれば解ける問題でございます。
テキストに載っていることに準拠して、それを上手にむつかしく、応用的にこしらえた問題でございます。
このような良問は、それ1問でテキストの多くを参照せねばならず、実に良い勉強になるのでございます。
通常の問題の2倍3倍の効果があるのでございます。
この良問1問を解くには、テキストのあっちこっちをしっかり理解し、憶え、読んでおかないと解けないため、どうしてもテキストのしっかりした読み込みに繋がるからでございます。
良問は1問であっても、しっかり勉強し復習して自分のものにすると、いくつもの単元をものにできるという、至極費用対効果の高い問題なのでございます。
取るに足らない数人と付き合うよりも、光り輝く1人とのお付き合いの方が、人生に資するのとおなじき要領でございます。
やっすい量販店スーツより、多少高めの百貨店オーダーのスーツの方が、絶対に会議の口調も変わるのとおなじき理でございます。
さて、こうした良問を解いているときの特徴を申しますと、「お勉強が楽しい」ということが挙げられます。
すらすら解けるという感じと申しましょうか、しっかり実力がついていくという感じでしょうか、実にお勉強にハリができるのでございます。
「勉強しているなぁ〜」という感じに包まれるのでございます。
人間環境の動物でございまして、いい問題だといいお勉強に繋がるのでございます。
読書をお考えくださればと存じます。
いい本を読むとこちらまで、実に良い読書が出来、充実感を味わえるかと存じます。
わたくしは、良書を読んだときには、インスピレーションが湧くのか、この日々の雑文「独学でススメ」の筆も軽くなるものでございます。
逆に、腐った翻訳、読みにくい悪文、官僚臭ぷんぷんの本を読みますと、雑文を書くのも別人かのように筆が遅くなるのでございます。
いい勉強であるかどうかが、良問か否かの差なのでございます。


いいお勉強は、

みんなとシェアする