独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

動作をかます

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強には、小手先のテクニックがございます。
知っておれば、多少は有利になりますので、御清聴をばお願いする次第でございます。
代表的なテクニックに、わからないときの解答は4をマークする、というのがございます。
まあ、4でなくても2でも3でも結構でございます。
本試験問題の解答をじっと見つめて、よく出る数字を書くのもようございます。
考えてもわからないときは、何でもいいので答えを書いておくのでございます。
これは、わからないときのパニックを予防しているのでございます。
「わからんな」という境遇に遭遇したとき、人は無用に焦ったり不安に陥るものなのでございます。
アタマの中のどうしよう回路が動き出すからでございます。まずこれで、脳みそは問題を解く以外の作業へ使われるようになります。
焦ったり不安になるとますます問題が解けないのは、アタマをほかの事に使っているからなのでございます。
そしてこのような状態のままウダウダしていますと、「問題が解けていない」というプレッシャーが生じます。
こうなれば、パニックの門が少し開いたことになるのでございます。
単に1問できないだけが、他の問題にも伝染しそうな危険性を孕み始めたわけでございます。
だから、とにかく「4番」でも何でもマークしておくのであります。
とにかく何かの動作をしてしまうのでございます。
そうすれば、「わからない」という感情を一応処理することができます。新しい気持ちで、次の問題に向かうことができます。
とにかく番号をマークするのは、優れた感情処理でございます。
かの徳川家康も自軍が敗勢に立つと親指の爪をかじりだす癖があったと申します。
パッとなにか、なんでもない動作をかますことで、崩れたつ自分を支えているのでございます。
このテクニックの本質は、いかにして感情に流されず処理してしまうかでございます。
配偶者の素敵な寝顔を見るや、神に祈ることで感情を動かさないようにした皆々様でございます。
多少の訓練で、試験での感情処理などいくらでも習得できるかと存じます。


前もってこうすると

みんなとシェアする