独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

お茶でもいれて

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

わからなければ、イライラするものでございます。
難解な文章をアタマに入れようとすれば、ゴチャゴチャするものでございます。
重要語句や用語の暗記を繰り返せば、だんだんボウッとするものでございます。
こうなったら一息入れればよいのでございます。
しかし、どう一息入れるかでございます。
一息入れるといっても、メールをすればそれこそ、10〜20分は軽く飛んでしまいます。愛する人とのそれなら、もっと費やす危険がございます。愛してもいない人とのメールなら、取り繕うとしてもっと時間を食うものでございます。
本を読んだりテレビを見ても、あまり息抜きにはならないものでございます。
というのも、文字があるからでございます。
お勉強ははっきりいえば、文字との格闘でございます。文字のあとに文字では、やはり距離を取ったことにはならないのでございます。
本はいわずもがな、テレビで休息しても、休んだ気にならないのは、テロップを目にしたり、なんだかんだで刺激が強いため、休んだことにならないのでございます。
そこで、少し時間をかけてお茶を入れることをご提案したく存じます。
はっきりいうと、お茶入れる時間くらいは、文字やお勉強と間を保ちたいのでございます。
お茶でも入れるといっても、ティーバックやインスタントコーヒーで済ますのではありません。
ちゃーんとティファールでお湯を沸かしていただくのでございます。
お湯を沸かす間に、急須と人数分の湯飲みを用意いたします。
お茶菓子を、少しは洒落た小皿に入れるのもよいでしょう。お猪口や小さなグラスは、意外に菓子をいれると映えるもの。
お湯が沸けば、急須をそして湯飲みを暖め、おちゃっぱを蒸らして、捨てて、ゆっくりお茶をいれ、均等づつついで行くのでございます。もちろん、ゆっくり急須をまわしながら。
普段ならたかがいっぱいのお茶に、時間をかけてみるのでございます。
お湯が沸く音というのは、落ち着くものですし、おちゃっぱの蒸らした香りも、よいものでございます。
お湯を注ぐときの湯気もすうっとイライラが引くものでございます。
ときに、お湯が沸かないのをイライラしたり、お茶っぱをぞんざいにして撒き散らしたり、茶器を乱暴に扱って要らぬ音を立てたり、茶器を茶葉を暖めることなく蒸らすことなく、お湯を注いだりすることがございます。
行動に現れたもの、それが心の状態なのでございます。
イラついたり、はしょったりした状態でのお勉強では、あまり効がない事はご存知かと存じます。現実的に、心中にイライラあれば、勉強の効果は半減するものでございます。
お茶を入れる作業でも、落ち着けるものでございます。自分の心中を図るが良かろうと存じます。
休んでいるのに休めていないというのは、よくあることでございます。


心中は、

みんなとシェアする