独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

パニックさん

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

アタマがパニくる、と試験ではよくいわれます。
パニックの原因は、焦りでございます。
焦りが高じに高じると、パニックに進展します。
パニックの特徴は、意識の先走りでございます。
意識の先走りというのは、たとえていうなら、昼飯中にもう晩御飯の事を考えているようなものでございます。
目の前の食事に注意しないと、そら、ぽろぽろ物は落とすは、となりの人の水を飲むは、よそのおかずをつつくは、赤面の至りでございます。度が過ぎると、赤面より、気味悪がられます。
もちろん、食べている昼ごはんの味もわからず、今日昼飯食べたっけ?てな感じになるのでございます。
物事をなすには、最低限の集中というのが必要でございます。
問題を解く上では、やはり1問1問、集中しないと解けないものでございます。そういう風に、作られているのでございます。
「はやく解かなくちゃ」「嗚呼、もう時間がない」などなど、雑念に気を取られ、意識だけが先の問題に行ってしまえば、実際、問題文すら落ち着いて読めなくなるのでございます。
「類は友を呼ぶ」という諫言を忘れてはいけませぬ。
問題文をシッカリ読めないと、解答に手間取ります。すると、さらに焦りを呼び起し、更なるミスを生じさしめます。そう、焦りが焦りをもう既に、呼んでいるのでございます。
もう、パニックの萌芽が生まれています。あと2問3問、同じ事態が続けば、完全パニック状態へといたることでしょう。
最終的にパニックに包まれれば、その試験で挽回する事は難しくなります。どんなに落ち着こうとしても、その時間内では無理なのです。
大切なのはパニックにならないことです。ならないように、自分を律することです。
パニックになればしてやられたのです。
先へ先へ、意識が目の前から流れ始めたら、冊子を閉ることでございます。
まずいったん止めるのでございます。焦ってやった問題演習など点数にも実力にもつながりませぬ。
閉じたら3分ほど、深呼吸でございます。焦って馬鹿ミス、パニックになって全部を落とすより、貴重な3分を犠牲にして体勢を整えるのでございます。
パニックの前感触を憶えておきましょう。


パニックは

みんなとシェアする