| カテゴリー: 過去のススメ |
理想と現実は違うものでございます。
理想をいえば、試験に出たところは全部、やっておくべきなのでございます。
しっかりとテキストを読み、問題を解き、重要語句、公式・構文はキチンと憶えておくべきなのでございます。
しかし現実には、なんだかんだでむらが出てきてしまうものでございます。
捨て問、という考え方がございます。
その内容が試験に出た時点で、捨てるということでございます。
1秒で考えず、次の問題・選択肢に移る、という塩梅でございます。
他の人はできるかも知れんけど、自分にはどうしても難しい物はあるのでございます。コレまで何度もやってみたが、うまく行く感じがないのでございます。
「コレやるぐらいだったら、ほかんとこやろ」とすっぱりあきらめ、他の箇所をしっかりと、頻出で誰でも点を取る事項をやるほうが、精神的にも戦術上でも利があると申せましょう。
苦手な論点、内容は、即、ゼロ解答、ほぼ無視でございます。
ただ「捨て問」に必要な考えは、自分が捨てる内容だけは憶えておくということでございます。
「はい、知らん、次の問題ー♪」と即答できるのも、実は問題演習の賜物でございます。
ある程度の回数の問題演習の後で、できないなぁ、割に合わないなぁ、と思う事項に捨て対策を取ってくださればと存じます。
したり顔をしている合格者、受験生ですが、意外に内には「できない捨て問」を抱えているものでございます。
できない、を確固たるものにするのも、お勉強のひとつでございます。
できる、だけがお勉強ではございません。
できない自信・やらない自信も
2007年6月13日 6:05 PM
★みんなとシェアする