独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ちゃんと数えとく

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

「100回やって愚痴ろう」というのが、先だってのススメの趣旨でございます。
100回やるといっても、適当にやるのではございません。「たくさんやれ」という曖昧な意味での「100」ではないのでございます。
やるからには、キッチリ「100回」やってしまうのでございます。
キッチリした100回をこなすには、演習量を数えておかなければなりません。
人間、哀しいもので、キチンと勘定のできない生き物でございます。
30回、40回あたりで、もういいかな、という甘い罠に陥るのでございます。おそらく、あとあとでやり直すハメに陥ることでしょう。
100回といえば、100回なのでございます。100までいってようやく意味が生じるのでございます。
その途中でやめてしまえば、それまでの量は「ゼロ」になるなのでございます。
途中でやめないためには、「正」という文字でも書きつけておけばよいのでございます。「正」の「一」を100回分として、「正正」となるまで数をこなすのでございます。
「正」という目指すべき、目に見えるものがあるからこその、100回演習なのでございます。
このような些細なとっかかりが、続ける工夫なのでございます。
100回と聞くと、初耳の人は物凄く多そうに思うことでしょうが、案外少ないのでございます。
なあに、1日10回のペース、朝昼晩の3.3.4で10日過ぎれば、計100回の演習はなるのでございます。
テキスト5ページ、問題数問であれば、15分もあれば3回転はできるものでございます。忙しそうなときなど高回転して一気に10回やることもあるでしょう。
小分けしていけば、取るに足らないものになって作業できるのでございます。
目指すは、「正」に一文字書き足すこと。


100回は短いが

みんなとシェアする