独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

大きく書いて眺めれば

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

なんでもこんまいものというのは、しんどいものでございます。
細かな仕事は、細かいというだけでシチメンドクサが上がるもの。使用済み資料の整理・インデックス化など忍耐の極みでございます。
ですからわたくしたちは、細かい仕事の数々、伝統工芸品の仕事振りを見ては嘆息を漏らすのでございます。
さて、お勉強の定番たるテキスト、その文字はやはり小さいものでございます。お供の問題集も小さくて、もちろん解説もこんまい文字ときております。
細かい文字を見ていると、それだけで疲れるものでございます。
お勉強の疲労のほとんどは、目の疲れでございまして、あー疲れたなと思ったら顔をザブンと洗うなり、何かほかごとをするなり、目の周りをさするなどして15分ほど小さい文字から離れるだけで、グッと気力が回復するものでございます。
勉強に疲れてきますと、もちろん読解力も低下し注意力も散漫になるものでございます。目がピントをずらせようとしているのでしょうかのぅ、疲れとは生体反応かもしれませぬ。
お勉強が長引きなんだか疲れ、テキストや解説の文字が泳ぎだしたら、大雑把に大きく紙に書き出してみることを、オススメするものでございます。
特に効果があるのは、難しい箇所や難解規定でして、これらは大きく書き出すだけでぐっと理解の作業が楽になるのでございます。
小さい文字でグダグダちんたらこまっしゃくれで書かれているが故にむずかしい、ということが多々あるのでございます。
クレジットカードや銀行の約款なども、この「ちいさきは難しき」を応用したものでございましょう、まずあないなモンは理解できませぬ。
小さい文字で書かれしことを追うのに切れたら、ケツをまくって大きく紙に書き出してみるがようございます。
B5用紙一束なら、ホームセンターで200円あれば買える時代でございます。
「コレはコウで、こうなってんやろ。ほいでアレがここにかかってんやな、コレはアレやがな、アレでアーなってるじゃろう」と声に出しながら、半分キレながらやるとようございます、やってやりますよ、ああ、な感じで取り組むとよいでしょう。
ワザワザわかりにくく書きやがって、とブツクサ言うみなさまの姿が見えているわたくしでございます。


アタマで理解する前に

みんなとシェアする