| カテゴリー: 過去のススメ |
お勉強は、毎日やらないと効が薄いのが玉にキズでございます。
1日でドカンとこなしても、苦労に見合うものはないのでございます。
調べごとや資料作りなどは、一気にドカンと済ましたほうがよろしいのでございますが、お勉強には当てはまらないのです。
お勉強に大切なのは、連続性でございます。
次に、いかように続けていくかが大切なのでございます。
今日のお勉強を、明日にどのように続けるか。
日々のお勉強を、次週にどのように反映させるか?
週単位のお勉強を、月々にどう影響させるか?
時間意識を持って、お勉強を進めていくことが肝要でございます。
お勉強の基本単位は1日でございます。
今日やる1日があるからこそ、明日に、あさってに繋がっていくのでございます。
わたくしは、時間がなくても、テキストや問題集を1ページだけでもすすめたり、それすらできなければ表紙を撫でたり、または、もくじをパラリと見たりするのは、お勉強には「次」があるからでございます。
1日でもなーーんもしないでおくと、そこに空白が生まれるのでございます。
今日のワタシは、昨日のワタシの連続である。
このような哲学めいたお言葉がございます。
毎日決まった時間に寝起きする人は、昨日寝た時間に寝ようとポンヨリするし、昨日起きた時間にパッチラ起きようとするのです。
毎日6時に起きる人は、休みの日でも6時に目が醒めますし、次の日が休みでも、いつも寝る時間に寝ようとするなのでございます。
なんもない空白から、何らかの行動を起すのは、それだけでしんどいのでございます。
いわんや、ややこしや〜ややこしや〜のお勉強でございます。
今日のお勉強は、昨日のそれを取っ掛かりに行動化され具現化するのでございます。
1日の空白ができると、次の日のお勉強は、その空白を埋めることに費やされるのでございます。
少しでも進めてさえおれば、このゼロの空白の抵抗が、劇的に小さくなっているのでございます。
ときには毎日、日々が重く感じるときもございましょうが。。。
2006年11月1日 10:49 AM
★みんなとシェアする