独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

書くのもきれいに

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

数字をきれいに書くこと。
単純ですが、簿記のお勉強では、効果的な技術のひとつです。
しかも、誰にでもできて、今スグにでも実行可能なのがうれしいところです。
どれだけの人が、「1」と「7」をおざなりに書いて、計算ミスをしたでしょうか?
どれだけの人が、数字をくちゃくちゃに書いて、再度計算し直したでのしょうか?
(すべてわたしです^^;)
計算機の叩き方や解法や問題を解くにあたっての視点、ともに完全なのに、数字の取り違えで間違いを犯したときほど、カラダから生気は抜けることもございません。
まさに昇天でございまして、笑点なみの脱力感を味わえるのでございます。
よくよく考えてみれば、銀行の窓口のオネエサマ方を観察していると、必ず数字をキレイに丁寧に書いていることが見て取れます。
数字というのは、それ自体には意味を含まず、記号であることに気づいたのでございます。
漢字は崩して書いても、それ自体が意味を有するものであるから、くちゃくちゃな字でも意は通じるのです。
しかし、数字は記号です。
通じない形で書いてしまうと、仕事ではその他の人にどえらい迷惑がかかるし、手間がかかるので、「数字はきれいに、誰もが誤解しない形で書く」ことが、銀行の窓口では形式化したのでございましょう。
ま、このような事態は、銀行の窓口だけでなく、数字を扱う人には共通することでございましょう。
たいがい経理の人は、数字をきれいに書きますし、えてして文字もきれいですね。
「数字がでてきたら、きれいに書く。」
数字を扱う簿記は、いわずもがな、その他の資格のお勉強にも通じるものがございます。
文字を崩してくちゃくちゃに書くことに慣れている人は数字も同様に、しっちゃかめっちゃかに書いてしまう人が多くいると感じるものでございます。
「字はきれいに書け」というのは、耳にタコ、三半規管に牡蠣がひっつくほど聞かされる御言葉でございます。
しかし、わたくしは、実際的な面からこのようにいいたいのでございます。
「字はキレイに書かなくてもいいけど、数字はきれいに書かないといけない。」
逆にいえば、字は汚くしか書けなくとも、数字だけはキッチリ書いてさえいれば、実際のお仕事の面でも生活の面でも、簿記を代表とする資格のお勉強でも、ある程度無駄を排した作業が行えるものでございます。


数字に遭遇したときは、一息抜いて、ゆっくり書く。

みんなとシェアする