| カテゴリー: 過去のススメ |
悲しいことに人間は、自分がいついい時期かわからないものでございます。
よく考えてみれば、あの頃が黄金期であったと、しみじみ思ってしまうものでございます。
わたくしが思いますに、お勉強とは足し算ではないのでございます。
今日1やれば、明日1残るかというと微妙でございます。
今日1、明日1やれば、あさってには「2」になっているかといえば、そうでもございません。
1日に7つやれば、1週間やらなくてよいかというとそうでもございません。
ぶっちゃけ、今日やっているお勉強の効果は、必ずしも機能するとは限らないのでございます。
日々のお勉強は、このように不安定な土台の上で行われているとお考え下さいませ。
この点を理解しておくと、ぐっと復習の重要性をつかめるのでございます。
わたくしだけでなく、多くの人が「復習が大事」というのは、やった内容を再記憶するだけでなく、生長のチャンスを掴むためだと考えるのでございます。
お勉強は、タネを蒔いただけなのでございます。
復習は、キチンとタネが根を張り、芽を出しているのかを確認することでございます。
ほったらかしにしておいても咲き誇るのは、雑草だけでございます。
おいしい果実、きれいなお花を咲かせたいなら、手入れは欠かせません。
このように手入れを欠かさないでおくと、「自分の伸びたとき」をキャッチすることができるのでございます。
あとから見直すと、あの時期が自分の伸びたときだと、わかってくるのでございます。
こーしてこうすると、アタマに残るナァ。
あーこういう状態だと全然進まないから、寝たほうがマシね。
調子がいいときとは、こういう感じなのね。
などなど、復習が反省をかねてくるのでございます。
復習を通して、お勉強の内容だけではなく、貴重な勉強情報を蓄積していってるのでございます。
もしかしたら、その伸びる瞬間が「イヤイヤながら」「めんどくさく思いながら」「適当に投げやりにやった」お勉強のときかもしれないのでございます。
人間、その時その時の意味を、キチンと把握できない以上、お勉強は細く長く続けれるように行っていくが花でございます。
みんな、忘れては憶え直しているのでございます。
2006年9月15日 8:24 PM
★みんなとシェアする