独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ムリ・ムダ・ムラは効かんのや!

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

今日も、「ムリ・ムダ・ムラ」についてのススメでございます。
先だって申し上げたように、この「ムリ・ムダ・ムラ論」は、かならず、例外なくお話が長くなります。
説教や小言で「ムリ・ムダ・ムラ」を省けという趣旨が発生した暁は、お体のモードをチェンジしておくことをお薦めイタシマス。
ギアを一速にして、体は動かさない脳内ヨガをやられるがよろしいでしょう。
そちらのほうが、有意義でございますから。まともに相手をしているとご飯がまずくなるので、ほどほどにご服用されたし。
止まれ、本題に戻る(司馬風に
「ムリ・ムダ・ムラ」が、お勉強にとって邪魔になるのは、ご理解いただけたと存じます。
しかし、お邪魔虫であれば、なぜ、根絶されないでいるのでしょうか?
ムリ・ムダ・ムラの罠、それは「ムリ・ムダ・ムラ」が効いてしまうのでございます。
何らかの効果を生んでしまうからこそ、罠に引っ掛かるのでございます。
無理は、現状の壁をぶっ壊す起爆剤になるときがございます。
無駄は、なんでもないことから、新たな発見や趣味を見出したりと、偶然の喜びがございます。
斑(むら)は、実はカラダやココロを休める、ゆったりした時間でもあります。
「ムリ・ムダ・ムラ」には、意外な成果が付いてまわるので厄介なのでございます。
「無理」などは、みなさま、ご経験がおありで、わかりやすいのではないでしょうか?
「無理だナァ」と思っていて、一生懸命チャレンジした結果、その難題を突破できたときは、無上の喜びがあるものでございます。
しかし、気をつけていただきたいのは、無理(無駄・斑)を効かせたとしても、結局は一時的なものなのでございます。
「効く」のは、年に一回くらいしかない、お祭りのようなものでございます。
日常に「ムリ・ムダ・ムラ」を、恒常的に取り入れるのをおやめなさい、ということでございます。
無理な計画に無理を重ねれば、いつかはバベルの塔の如く崩壊いたします。
無駄な作業ばかりやれば、肝心の点数を挙がる論点・問題を落とすものでございます。
斑のあるお勉強だと、せっかくやった内容を、自分から忘れようとしているものでございます。
では、お勉強から完全に「ムリ・ムダ・ムラ」をなくせばいいのか?というと、もったいないのも事実でございます。
「ムリ・ムダ・ムラ」は、ちょっぴりの「隠し味」の概念でアプローチするのでございます。
5問、問題演習をしてグッタリだけど、ちょっぴり無理をして次の問題の選択肢1個だけやってみる。
お勉強のときに、まったく関係のない、前後に脈絡ないので箇所を読んでみる。
中日(なかび)を設けて、適当にやる日を作り、ノンキなだらだら勉強をやってみる。
効果的に長期間にわたってのお勉強は、「ムリ・ムダ・ムラ」を隠し味として、スパイスとして利用すれば、張りが出て深みが出るのでございます。
しかし、入れすぎは、クセになるので厳禁でございます。


いくらコーヒーがカレーの隠し味になるからといって、あまりに入れすぎてしまうと。。。

みんなとシェアする