独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

アンチエージングのススメ1

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

基本的にお勉強は、アタマのエクササイズでございます。
お勉強はアンチエージングでもあるのです。
お勉強にアンチエージングの作用を取り込むには、少しだけ謙虚になる必要がございます。
というのも、「知っとる!!」とひと言だけで終わらせてしまうと、脳みそは、ハナクソをほじるくらいのほんの少ししか動かないからでございます。
「どういうことかしらん?」と、素朴な疑問を持つのが大切です。
素朴の疑問を持つことから、脳みそを使う機縁にのでございます。
脳みそは使えば使うほど、機能は増して行きます。
逆に、使わなければ、機能は無くなっていくものでございます。
毒マムシ三太夫さんが、ボケ予防のコツをこのように、おっしゃっていました。
「ころばない、寝込まない、風邪引かない」
一旦、体を動かさなくなると、即、脳みそは退化するのです。
上記のみっつの「〇〇しない」は、どれも歩けなくなるところに共通項がございます。
歩くというのは、意外に脳みそを使っているのでございます。
歩くというのは、平衡感覚、左右のバランス、力点の移動、エネルギーの供給・廃棄物の回収、筋肉の拡大再生、視点の移動、視覚情報の処理などなど、おそろしいばかりの作業量が、「単純な歩く」に含まれているのでございます。
自動車メーカーの二足歩行ロボットが人類の叡智の結集であるようにいわれるのも、無理なからんことでございます。
ボケ状態は、若い方にも経験があることと存じます。
何十時間も眠りに寝たら、頭がボーーーとして、脳みそが全く働かなくなっていたというご経験があるかと存じます。短時間ではありますが、アタマがボケているのでございます。
ボケも、寝すぎのボゥも、根は同じなのでございます。
脳みそを使っていない・使えていない、という根でございます。


めんどくさいのぅ、と思うのは脳みその退化かもしれません。

みんなとシェアする