「契印」と「割印」

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 このページでは、日常生活で耳にする準法律用語の「契印」と「割印」を説明していきます。

 「契印」と「割印」の違いは、あるようでないようなものです。

 これらの違いを知らないと大きく損をするといった弊害もないので、軽く読み流してください。

 生活豆知識です。

「契印」-けいいんとは?

 「契印」とは、二枚以上の書類が連続していることを証明するために、2つの用紙にまたがって押された印のことです。

 たとえば、契約書が2枚以上にわたる場合に、一体の文書であることを証明するために、見開きした両面やつなぎ目にまたがって印鑑を押します。

 これによって勝手に差し替えられたり、抜き取られることを防止します。

 世間一般では「割印」と呼ばれる行為ですが、正式名称は「契印」です。

 会社設立の定款や登記申請書には、この契印がよく押されます。


「割印」-わりいんとは?

 「割印」とは、2枚の書類が関連していることを証するために、両方にまたがって1つの印鑑を押すことです。

 ある文書と他の文書の間に関連性がある場合に、関連性を証明するために、両者にまたがって印鑑を押し、複数の独立した文書の関連性を担保するというわけです。

 「独立した文書」という点で契印と異なります。

 ※ お手数ですが、不備や間違い・勘違いがあれば、是非ともメールを下さいませ。

みんなとシェアする

「原本」「正本」「謄本」「抄本」

次のページへ進む。

「実印」と「認印」

前のページに戻る。

Back to Top.

このページのTOPにもどる。

Back to Homepage.

「オキテ」のホームにもどる。