蛍光灯 図記号 一問一答

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 第2種電気工事士(2電工)の「図記号」の「照明器具」の「蛍光灯」の一問一答。再暗記やチェック用に。

優先順位

 「蛍光灯」の図記号ですが、試験に一番登場します。

 凝った出題の可能性も考えられるので、テキストに載っている蛍光灯の図記号は、すべて把握できるようになっておきましょう。

 優先順位は、「とても高い」です。

 間違えた人は、復習用に「お気に入り」などに入れて、空き時間に再チェックです。

問1

答えと解説。

 この図記号は、いたってノーマルな「蛍光灯」です。

 第2問の配線図問題にて、まず間違いなく登場する図記号です。

 絶対に把握できるようになっておきましょう。

 なお、「蛍光灯」ですが、先の図記号のほかに…、

 …といったものもあります。

 注意して欲しいのは、先の画像の下の方の図記号で、書き方が“ちょっとだけ違う”けれども、同じ「蛍光灯」です。

 わずかですが、試験に出る可能性もあるので、(蛍光灯の図記号は、こんな風に書かれることもある)と、チェックだけしておきましょう。

 なお、最近の本試験では、聖域がなくなっています。

 「蛍光灯」がド頻出なので、応用的な出題に備えて、「ボックス」の有無や、他の表し方も、念のため、押えておきましょう。

問2

答えと解説。

 答えから言うと、この図記号は、「壁付蛍光灯」です。

 塗り潰されている側が『壁』側となっています。

 当該図記号も、配線図問題でよく登場するので、完全に押えておきましょう。

 つーか、この図記号は、直接的に点数に関与しませんが、記憶が曖昧だと、配線図の読み取りも茫漠とするので、キッチリ憶えておくべきです。

問3

答えと解説。

 この図記号は、「床付蛍光灯」です。

 図記号の「F」は、「floor」の頭文字です。

 「floor」は、読みは「フロア」で、意味は「床」です。

 当該図記号がストレートに問われることはないですが、選択肢の1つとして出題されることがあります。(まあ、「×」となる埋め選択肢として、ですが。)

 図記号の意味と傍記の意味とを、シッカリ押えておきましょう。

総評+補足

 以上、「照明器具」の一問一答でした。

 基礎・基本レベルです。

 >>>次の一問一答へ。