・第2種電気工事士では、接地工事の種類は、ほぼ「D種接地工事」で、使用電圧が「300V以下」のものが多い。
・ただ、一般問題で「C種接地工事」が知識問題で出る可能性はあるので、要注意。
・「接地抵抗値」のマス目のところの単位は、「以下」。正確に暗記する。でないと、選択肢判別の際にアレレとなる。
・「接地抵抗値」の例外規定の「0.5秒以内に動作動作する漏電遮断器の施設の場合は、500Ω以下」は、ガチ暗記。1試験に1回は、当該例外規定の適用の有無が問われる。
・「接地線の太さ」の単位は、「以上」。んなもんで、2.0mmなどはOKなので注意。
・数字のくだらない憶え方は、「接地抵抗値の憶え方」を参考。
なお、勉強方法等は「第2種電気工事士の独学」を…、
独学向け教材については、「筆記試験の教材」と「技能試験の教材」をばお目汚しください。
第2種電気工事士に関するこまごましたことは、ブログにも投稿しています。
興味のある方は、「第2種電気工事士:ブログ記事」をばご参考ください。