はじめに−ガイダンス 資格試験は、ある程度のレベルになると、どうしても勉強方法が必要になります。普通に教科書を読んで、適当に問題集をやっておけば合格するのは、私の知りうる限り運転免許くらいかなと踏んでおります。 わたしは一度、二輪免許のペーパーで落ちましたけどね^^ ま、資格試験の勉強を続けていくのに重要なのは、勉強方法を知り、そして適切な気分でいること、このふたつです。 勉強するときの意識 重量挙げをするとします。これまでバーベルもベンチプレスもやった事がない、そんな人が100キロ、200キロの重量挙げができるでしょうか?できないですね。 資格勉強もある程度、「勉強する」ための訓練が必要なものなのです。 基本的に、資格試験の合否は「アタマ」のよしあしで決まりません。司法試験や公認会計士など、実質競争試験になっているような試験を1発で合格するには、才能やこれまでに培った物が影響を与えるかもしれませんが、大半の資格試験においては「アタマ」より「努力」、「継続」にウエイトがあります。 それは、違う資格の勉強でもやることはほとんど同じだからです。 多くの資格をもつ多資格者はアタマがいいのではありません。自分なりの勉強方法が確立されてるので、あとは時間と手間とコストを、受けようと思う資格のテキストや問題集に投入しているだけです。 いわば、資格試験の合格証書を生む工場になってるのです。資本・手間・時間・テキスト・問題集・過去問・・・これら材料を「アタマ」という名の工場に放り込むと、かなりの確率で正常品(合格)が生産されるのです。 たまに不具合品(不合格)が生まれますが^^; 勉強するときの気の持ちよう 新しい事をやるときは「小学生の気分」に戻りましょう。わかったよーーな大人の気分で勉強すると危険です。謙虚に、わからないことはわからないものとして、しっかり復習・確認していく。 わからなくて当然、知らなくて当然なのです。「小学生の気分」の特徴は、なんといっても開き直れることです^^ 大人の考え方で次の事を考えて見ましょう。 小学生の気分(適当) 小学生の気分→まあ、来年あるし。この間に弱点の1個は潰しておこう。 できないことなのに、できると思い込んでいる。 基礎ができていないのに、応用に行かねばならぬと考えている。 大人の思考とはこんなもんです。反省も重要かもしれませんが、資格試験ではそんな時間があれば、正確の知識を付けたほうがいいです。 自分の子供なり近所のガキなりが、「どうせ足遅いから走ってもしゃあないわ」といって50m走を走らなかったら、あなたは何といいますか? 考える前にテキストを開けとw
|
|