ロートエキス‐登録販売者

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 ロートエキスは、「精神神経に作用する薬」の「鎮暈薬」の「抗コリン成分」として配合されています。試験のポイントをまとめたり、出題傾向を「○×」形式の過去問で紹介したりしています。通勤・通学時のおさらい用にどうぞ。

傾向と優先順位

 ご存じのように、「ロートエキス」は、「鎮暈薬」の「抗コリン成分」として登場します。

 わたしが調べた範囲では、「ロートエキス」が配合された市販の鎮暈薬は、見つかりませんでした。

 こうした市販薬事情を受けてか、本試験でも、あまり出ない成分となっています。

 とはいえ、令和4年度で改正があった成分なので、チェックしておきたいところです。

 優先順位は「ふつう」です。

過去問○×問題

 ロートエキスは…、

 ① ロートエキス‐抗ヒスタミン成分

 …といった感じで出題されます。

 ①の正誤はこちらです。

例題解説

 先の○×問題の解説です。

 ①の「ロートエキス‐抗ヒスタミン成分」ですが、全くの誤りです。

 ごぞんじのように、「ロートエキス」は、「抗コリン成分」です。

 よって、①は、「×」となります。

 まあ、試験に出るとしたら、基本の「名称‐成分」が一番多いかと思われます。

試験ポイント

 ロートエキスですが、手引きでは、「胃腸鎮痙鎮痛薬」の方に比重が置かれています。

 よって、本腰を入れるべきは、「胃腸鎮痙鎮痛薬:ロートエキス」の方です。

 さて、「鎮暈薬」のロートエキスですが、当該薬では、「スコポラミンを含む成分」を、押えておきましょう。

 手引きには…、

 「スコポラミンを含む成分としてロートエキス(ロートコン(ナス科のハシリドコロ、Scopoliacarniolica Jacquin 又はScopolia parviflora Nakai の根茎及び根を基原とする生薬)の抽出物)が配合されている場合もある。」

 …とあります。

 スコポラミン云々は、当該鎮暈薬での固有論点なので、試験に出るとしたら、ここかと思われます。

 なお、「ロートコン」は、生薬扱いとなっています。

 試験に出る論点が似通っているので、「生薬:ロートコン」を参考にしてください。

コツ的なこと

 登録販売者の勉強方法等は、「登録販売者の独学」に述べています。独学の概要・注意事項などはこちらで。


他のページ

 「鎮暈薬」の「抗コリン成分」へのリンクです。

 スコポラミン臭化水素酸塩

 ロートエキス

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする