独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ニトロベンゼン‐乙4性消ざっくりノート

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

乙4危険物「ニトロベンゼン」のポイントを重要度別にランク分け列挙。独学者向け。ニトロベンゼンは、特徴のある危険物なので、よく問われる要注意危険物である。「最近の傾向」「ド定番事項」「定番論点」とをまとめたので、通勤・通学時の復習に最適。横断まとめへのリンクも。

「ニトロベンゼン」は、乙4危険物の第3石油類:非水溶性危険物に分類される危険物です。

昔はそう出なかったのですが、最近は、難化傾向を受けて、本試験にしばしば登場するようになっています。

とはいえ、出るところは決まっているので、ド定番のところだけ押さえましょう。

最近の傾向‐Sランク

「ニトロベンゼン」で最も押さえておきたい論点は、おなじみの論点「比重は1以上」です。

乙4危険物のほとんどは「水に浮く」のですが、当該ニトロベンゼンは、水に沈む危険物です。

必ず、「ニトロベンゼンは、比重1以上で、水に沈む」と憶えてください。

ニトロベンゼンがテーマの問題では、ほぼ、出ます。

なお、「比重」については、「比重が1以上の危険物の横断まとめと憶え方」も、一読しておくといいでしょう。

ド定番‐Aランク

「ニトロベンゼン」で、憶えておきたいことは、「色は淡黄色」と「桃が腐ったような芳香」です。

乙4危険物は、大概が「無色」のため、「有色」のニトロベンゼンは、殊更に、狙われやすくなっています。

なお、第2石油類の「クロロベンゼン」は、「無色」なので、混同しないようにしてください。

憶え方あります。

色横断まとめ」を、一読願います。

におい

次に、「におい」です。

乙4危険物で「臭い」がするのは、ごく限られており、ニトロベンゼンは数少ない、「有臭」の危険物です。

「ニトロベンゼン」は、特に、「桃の腐ったような芳香」という、際立った特徴があるので、殊更に、出題者に目を付けられやすくなっています。

大トロ弁当(ニ“トロベン”ゼン)が腐ると、桃の臭い」くらいの語呂で、きっちり憶えましょう。

爆発性

次に、「ニトロベンゼンは、爆発しない」です。

「ニトロベンゼン」には、「ニトロ」という文言があるので、爆発しそうですが、爆発性はありません。

「危険物→危ない→ニトロ→爆発!」ってな連想が働くのでしょうか、「爆発しない」が結構出ます。

出題者の悪意に引っかからないようにしましょう。

押さえ・確認‐Bランク

次に、押さえておきたいのは、おなじみ「水」と「有機溶剤系」の論点です。

言うまでもなく、「ニトロベンゼン」は第3石油類の非水溶性危険物なので、水に溶けません。

そして、乙4危険物の大半は、何かしらの有機溶剤に溶けるように、ニトロベンゼンも有機溶剤系に溶けます。

たぶん、出題者は、問題を埋める選択肢に困っているのでしょう。

「溶ける・溶けない」は、頻出なので、しっかり頭に入れておきます。

まとめ

「ニトロベンゼン」で問われるのは、ざっとこんな感じです。

なお、ときおり、本試験では、「ニトロベンゼンは、常温で引火する」といった設問が登場します。

(すわ、ニトロベンゼンの引火点なんて知らんがな)となりがちですが、「第3石油類」の定義を覚えておけばいいだけです。

第3石油類とは、引火点が70度以上、200度未満のものをいう」です。

ニトロベンゼンは、言うまでもなく、第3石油類なので、当然、引火点は「70度以上」にならざるを得ません。

ですから、ニトロベンゼンが常温(20度)で引火することはありません。

ま、このように、いうほど難しい問題は出ないので、試験に出たら、確実に1点を取りましょう。

なお、出題実績はあまりないのですが、ニトロベンゼンの蒸気は「有毒」です。

「ニトロ“ベンゼン”」とあるように、「ベンゼン」と同じで、「蒸気は有毒」といった寸法です。

なお、勉強方法等は、「乙種4類の独学」を…、

独学向け教材については、「乙4のテキスト・問題集」をば、お目汚しください。

また、危険物取扱者について、適当かつ曖昧なことを、たとえば、「乙4合格後に取る資格」などを、ブログにまとめています。「危険物取扱者:ブログ記事」をばお目汚しください。

みんなとシェアする