独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

スチレン‐乙4性消ざっくりノート

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

乙4危険物「スチレン」のポイントを重要度別にランク分け列挙。独学者向け。スチレンも、試験の難化を受けて、出題されるようになっているので要注意。「重合」はトレンド論点。必ず押さえる。「最近の傾向」「ド定番事項」「定番論点」とをまとめたので、通勤・通学時の復習に最適。横断まとめへのリンクも。

「スチレン」は、乙4危険物の第2石油類:非水溶性危険物に分類される危険物です。

「スチレン」の別名は「スチロール」です。こっちのほうが馴染みがあるかと思います。

さて、当該「スチレン」ですが、かつては、試験にほとんど出ない危険物でした。

しかし、「難化」傾向を受けて、顔を見せるようになりました。

それも、“単独1問”という形でも、登場するようになっています。

優先順位は、そう高くないのですが、念のため、押さえておきたい危険物です。

最近の傾向‐Sランク

「スチレン」で最も押さえておきたい論点は、「重合」です。

時間がない人でも、兎にも角にも、「スチレン‐重合」だけは、頭に入れておきます。

というのも、「重合」は、最近の危険物のトレンド論点で、よくよく試験に出るようになっているからです。

必ず、「スチレンは、加熱・光により容易に重合する」と憶えておきましょう。

また、「重合」がらみで、「スチレンの市販品は、重合防止剤が添加されている」などと出るので、併せて憶えておきましょう。

兎にも角にも、「スチレン‐重合」です。当該重合論点は、まず出ます。

なお、「重合・保管・炎の色の横断まとめ」のほうも、読んでおいてください。

ド定番‐Aランク

「スチレン」で、そこそこ問われるのは、「芳香臭」です。

まず、「臭い」ですが、「スチレン」は、ベンゼンやトルエンと同じ、「芳香族炭化水素」なので、芳香臭がします。

乙4危険物は大半が「無臭」で、「有臭」の方が少ないので、「臭いのある危険物」をまとめて憶える方が合理的です。

におい横断まとめ」を参考にしてみてください。

たとえば、「不快臭」なら、「ピリピリしたニートの兄をアクリルで洗う」など、変な語呂もあります。

押さえ・確認‐Bランク

「スチレン」で次点で試験に出るのは、「おなじみ論点」です。

「色」は、「無色」です。

何度も言っていますが、乙4危険物はほとんどが「無色」で、「有色」な方が少ないです。

色横断まとめ」を参考に、おさらいしてください。

次に、「水」論点と、「有機溶剤系」論点です。

「スチレン」は、水に溶けません。「スチレン」は、第2石油類の“非”水溶性危険物です。

「スチレン」は、有機溶剤系に溶けます。乙4危険物の大半は、有機溶剤系に溶けます。「有機溶剤に溶ける危険物の横断まとめ」を参考にしてみてください。

まとめ

「スチレン」で試験に出るのは、ざっとこのくらいです。

他に出るとしても、乙4危険物に共通する性質、たとえば、「冷暗所で貯蔵」とかなので、少し頭を捻れば解答できるはずです。

そう難しい問題は出ないので、過去問をキッチリ仕上げて、「1点」を確保しましょう。

繰り返しますが、「スチレン‐重合」だけは憶えておいてください。

なお、勉強方法等は、「乙種4類の独学」を…、

独学向け教材については、「乙4のテキスト・問題集」をば、お目汚しください。

また、危険物取扱者について、適当かつ曖昧なことを、たとえば、「乙4合格後に取る資格」などを、ブログにまとめています。「危険物取扱者:ブログ記事」をばお目汚しください。

みんなとシェアする