独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ジエチルエーテル‐乙4性消ざっくりノート

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

乙4危険物「ジエチルエーテル」のポイントを重要度別にランク分け列挙。独学者向け。Sランクの「最近の傾向」とAランクの「ド定番事項」は過去問分析から抽出。Bランクは「昔はよく出ていたが今でも時折出る」ものをまとめている。横断まとめへのリンクもある。通勤・通学時の復習に最適。

特殊引火物の筆頭「ジエチルエーテル」は、有数の頻出論点なので、しっかり勉強する必要があります。

反対に言うと、当該「ジエチルエーテル」が済んでいないなら、第3石油類や第4石油類など、あまり出ない危険物などうっちゃって、先に「ジエチルエーテル」に尽力すべし、という寸法です。

「ジエチルエーテル」は、独立した1問で出るのみならず、選択肢の1つとして、本当に顔を見せます。

細かい数字や特徴まで、きちんと憶えておきましょう。

最近の傾向‐Sランク

昨今の本試験で、特に問われている“トレンド論点”は、「爆発性の過酸化物」と「容器」です。

この2点は、今後も出題が予想されるので、ジエチルエーテルでいの一に押さえておきます。

ジエチルエーテルは、日光に触れていたり空気と接触していたりすると、酸化されて「爆発性のある過酸化物」を生成します。つまり、「日光」と「空気」がダメ、といった次第です。

当該「日光・空気ダメ」は、乙4のみならず、乙1~6でもよく問われる定番論点(出題者が問題にしやすい論点)です。

当該生成過酸化物は、加熱・衝撃・摩擦で爆発することがあり、とても危険です。

「危険物取扱者」は“実務試験”でもあるので、「取扱い」に関することは、丁寧に見ておきましょう。

次に「容器」ですが、ジエチルエーテルには容器指定があります。

ジエチルエーテルの保管には、ガラス製、金属性、テフロン製(フッ素樹脂加工のこと、フライパンによくある)の容器を使います。プラスチック製・ゴム製の容器は侵食されるのでダメです。

当該容器も、ホント、よく出るようになっています。憶えておきましょう。

なお、乙4性消の「容器」論点については、「重合・保管・炎の色の横断まとめ」も、参考にしてみてください。特殊な保管をする危険物を横断してまとめています。

ド定番‐Aランク

「ジエチルエーテル」の「燃焼範囲」は、乙4危険物の中でも、トップクラスの広さです。

本試験では、「軽油の燃焼範囲は、ジエチルエーテルより広い。」などと、しれっと出題されます。もちろん「×」です。

特殊引火物の燃焼範囲は、乙4危険物の中で、“ケタ違い”に広いです。いうまでもなく、ジエチルエーテルも“広い”です。

選択肢に惑わされないよう、「ジエチルエーテルの燃焼範囲は広い。特殊引火物も広い。」と憶えます。

押さえ・確認‐Bランク

ジエチルエーテルは、乙4危険物では数少ない「水にわずかに溶ける」危険物です。

当該論点は、そう出ませんが、「水に溶ける・溶けない」の問題で出てくることがあるので、押さえておいて損はありません。

参考:水にわずかに溶ける危険物のまとめ

次に、ジエチルエーテルは、「無色」です。

乙4危険物は、有色の方が珍しいので、「色横断まとめ」の方も読んでおいてください。

また、ジエチルエーテルは、「麻酔性」があってクラクラします。昔は、ジエチルエーテルが麻酔薬に使われていました。

最近の本試験は、危険物の用途、たとえば、エチレングリコールはエンジンの不凍液に使われるといった体の出題も増えているので、「ジエチルエーテル=麻酔性」は押さえておいて損はありません。

キャンキャンうるさい配偶者に、かがせるとよいでしょう。縄とむしろを忘れないでください。

最後に、ジエチルエーテルは、「静電気」を発生しやすい特徴があります。

が、ぶっちゃけ、「静電気」の論点は、気にする必要はないでしょう。おおむね、乙4危険物は電気の不良導体であり、静電気が発生しやすいので、“ふつう”に考えたら、ジエチルエーテルも「静電気が発生しやすい=キケン」と相なります。

まとめ

以上が「ジエチルエーテル」が試験で狙われるポイントです。

なお、「特殊引火物の定義」を憶えておくと、“何かと”問題が解きやすくなるので、「特殊引火物の分類の数字暗記(語呂つき)」も、併せて読んでおいてください。「ハット西」なんていう、くだらない語呂があります。

なお、勉強方法等は、「乙種4類の独学」を…、

独学向け教材については、「乙4のテキスト・問題集」をば、お目汚しください。

また、危険物取扱者について、適当かつ曖昧なことを、たとえば、「乙4合格後に取る資格」などを、ブログにまとめています。「危険物取扱者:ブログ記事」をばお目汚しください。

みんなとシェアする