独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

候補問題9の独学ノート【画像あり】‐第2種電気工事士・技能試験(平成29年度‐2017年度)の攻略、手順、注意事項

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

平成29年度(2017年度)の2電工・技能試験の候補問題9は、穏当に合格できる。固有部分は、「EET(接地極付接地端子付コンセント)」と「丸型の引掛けシーリング」だが、まったく問題はない。「中」リングスリーブに留意していれば、合格である。

平成29年度(2017年度)の、第2種電気工事士の技能試験の「候補問題9」の独学者向けポイントを見ていきます。

問題攻略の前に、「電源線で準備運動‐こころとゆびを慣らす」に、ざっくり目を通してください。

9の難易度は「やさしい」

平成29年度(2017年度)の2電工・技能試験の候補問題9

結論から言うと、候補問題9は、「やさしい」です。

本問に当たると、「ラッキー」です。かっちり仕上げて合格してください。

さて、本問の固有部分は、「EET(接地極付接地端子付コンセント)」と「丸型の引掛けシーリング」ですが、両方とも、難しくありません。

“普通に”挿し込むだけなので、お手本を見て2~3回作業すれば、文系ド素人でもまずできます。

また、本問では、「VVF 2.0-2c」が2つ使われるところに特徴があり…、

2.0と2.0の接続は、リングスリーブの「中」で接続される』ことに、注意をしなくてはいけません。

言うなれば、注意点はここだけです。

EETは落ち着くだけ

「EET(接地極付接地端子付コンセント)」ですが、こういう簡単なものほど、ケアレスミスをしやすくなっています。

単に、電線を突っ込むだけですが、「極性」だけは、注意です。落ちるとしたら、ここだけだからです。

いつも通りの自分の力を発揮してください。

丸型の引掛けシーリングも同様

「丸型の引掛けシーリング」は、本問にしか出ません。

しかし、作業は器具部品中でもカンタンな部類なので、問題はないでしょう。

先のEETと同じように、「極性」だけを注意してください。

まあ、他の候補問題を消化していれば、間違うことはないでしょう。

VVF 2.0-2cの接続

先述したように、本問で一番の注意点は、「VVF 2.0-2c」同士の接続です。

VVF 2.0-2cとVVF 2.0-2cを接続する際は、リングスリーブの「中」で、刻印(圧着マーク)も「中」で行ないます。

「中」の出番はそうないので、ついつい、いつもどおりに「小」「極小」でガチャンコとしそうですが、本当に注意してください。

リングスリーブの接続を間違うと、修正に3~5分かかります。

(中だよいいね?中だよいいね?)と、指差し確認を2回した後で、接続してください。

そのほかは、問題ないでしょう。ま、「施工省略」でやる作業を、おさらいしておいてください。

本問は、作業が単純なので、たいてい、時間が余るはずです。焦らなくても、時間は十分にあります。心を落ち着けて、作業するようにしてください。

絶対に合格しましょう!

なお、念のため、本試験での注意を述べたいのですが、長くなるので「問題文は命取り‐絶対的注意事項」に述べています。併せて、お目汚しください。

最後に、技能試験の教材については「第2種電気工事士・技能試験のテキスト・教材・工具」に述べているのですが、文系ド素人にとって、あると便利なものを紹介しています。

たとえば…、

ホーザン 合格クリップ」や、

ホーザン 合格ゲージ P-925」や、

ホーザン 合格配線チェッカー Z-22」です。

絶対に必要かというとそうではありませんが、「手助け」にはなるので、万全を尽くしたい方は参考にしてみてください。

みんなとシェアする