独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

第1種・第2種・第3種・第4種・第5種消火設備の攻略‐危険物取扱者 乙種4類(乙4)の法令

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

乙4の法令でそこそこ問われる消火設備の憶え方。独学者向け。消火設備関係で一番出る公算が高いので、当該論点はきちんと消化する。費用対効果は高い。

コツは、「規模の順」です。

消火設備の上の方(数字の小さい)は大規模で、下がる(数字が大きい)につれてしょぼくなるってな次第です。

言葉尻を捉えるのではなく、大きさで感じをざっくりつかんでください。

で、一番問われる「第4種」から記憶していきます。

第4種を3秒で憶える‐最頻出

まず、一番出題される第4種消火設備からです。

第4種消火設備は、「大型消火器」です。

これは、3秒で憶えられます。

大型消火器→おおがたしょうかき→おおがた→4文字→第4種

…もうおわかりですね。

「大型消火器」の「大型」は「おおがた」で「4文字」なので、「第4種」と憶える、といった塩梅です。

なお、当該第4種消火設備は大型消火器という規定は、乙4の法令のみならず、なぜか、消防設備士の乙6(消火器)でも、超頻出事項です。

乙4のみならず、消防設備士まで受けようかなと思っている方は、しっかり頭に入れておきましょう。

参考:消防設備士乙6(消火器)の独学

残りは、規模から理詰め

第1種・第2種・第3種・第4種・第5種という区分は、先述したように「規模の大きい順」と、まず頭に入れます。

第1種消火設備は「屋内消火栓・屋外消火栓」です。当該設備は、巨大規模の商業設備や大型マンションでおなじみです。一度、実物を見てください。

いうなれば、「でかい」ところにしかない消火設備です。

第2種消化設備は「スプリンクラー」です。建物の天井裏すべてに配管があります。かなり大きな設備です。これは天井裏なんで、見れません。

第3種消化設備は、「各種消火設備」で、水蒸気消火設備・水噴霧消火設備・泡消火設備・粉末消火設備などなどです。これはあまりメジャーじゃありませんが、セルフのGSには泡消火設備があるので、探してみましょう。

第4種消化設備は「大型消火器」で、先述した「おおがた」の4文字で攻略です。

第5種消化設備は「小型消火器」「乾燥砂」「膨張ひる石」「水バケツ」で、こじんまりとしています。身近にあるので、探してみてください。たとえば、スーパーなどで第5種消化設備の「小型消火器」を見るはずです。

(※ 小型消火器は、ほぼ粉末消火器と考えていいです。しかし、消火器には、粉末以外にも、たとえば、酸アルカリ消火器等々の消火器も少なからず“残っている”ので、“小型消火器”と銘打たれています。)

こんな風に、「規模の大小順」と頭に入れておくと、「スプリンクラーは第3種である」などと出されても、(スプリンクラーって結構、でかい設備だよね。ちがうんじゃないの?)と判別できます。

試験対策

試験対策としては、まず、第4種の大型消火器を憶えます。ここが一番出ます。

んで、1個しかない「第2種消化設備のスプリンクラー」を押さえます。

「2」は酢プリン蔵、などとヘンな字を当てて覚えるのも一興です。

次に、2個しかない「屋内消火栓と屋外消火栓の第1種消火設備」を憶えます。「内外消火栓は1」とつぶやいてください。

で、“身近にあるのでイメージの湧きやすい”第5種消化設備を憶えます。家のバケツに水を張って、これが「5」と口に出しましょう。んで、どこぞ買い物に行くたびに、目ざとく消火器を探して「5!」と指差ししましょう。警備員が呼ばれるはずです。

さて、ここまで憶えて、それ以外のものが「第3種消化設備」と憶えるのが、効率がいいです。

「第3種消化設備」は、先述したように、数が多いので、1つ1つ覚えるのは手間です。

ですから、「第3種は、第1種・第2種・第4種・第5種の以外のもの」と憶える次第で、「以外3」くらいに頭に残すといった寸法です。

まとめ

第1種・第2種・第3種・第4種・第5種消火設備は、何がどの種に当たるのかを憶えれば、1点が取れます。

何気によく出るし、出題の傾向もほとんど変わっていないので、重要な得点源です。

ま、「大型消火器は第4種」と「規模順」と憶えておくと、そこそこ問題は取れるはずです。余力があれば、各種をキッチリ憶えてください。

なお、消火設備は横断的に問われることがあるので、「消火設備の横断暗記(憶え方あり)」も併せてご覧ください。

『心の軍師』に、『まあ、大型消火器のおおがた4文字の4種だけでいいよ』と、助言してもらってください。

荀彧

なお、勉強方法等は、「乙種4類の独学」を…、

独学向け教材については、「乙4のテキスト・問題集」をば、お目汚しください。

また、危険物取扱者について、適当かつ曖昧なことを、たとえば、「乙4合格後に取る資格」などを、ブログにまとめています。「危険物取扱者:ブログ記事」をばお目汚しください。

みんなとシェアする