独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

訂正仕訳のコツ‐簿記3級仕訳

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

簿記3級の第1問の仕訳問題で頻出なのが「訂正仕訳」。当該仕訳についての“狙われる理由”と注意事項を最低限に述べる。出される理由は「相応の熟練が必要」だから。底の浅い受験生を狩るのにとても便利なので、仕訳問題のみならず総合問題でも顔を出す。「本来の仕訳」を把握するのがコツ。

仕訳問題で頻出なのが、「訂正仕訳」です。

応用問題中の応用問題で、底の浅い受験生を、即、狩れることもあって、仕訳問題のみならず総合問題でも引っ張りだこの論点となっています。

当該「訂正仕訳」のコツは、「本来なら、どうなっているのか?」を考えることです。

問題文1

よくある問題文としては…、

「商品5,000,000円を仕入れて代金は掛としていたが、実際には4,500,000円の仕入だったことが判明した。」

…となっています。

答えの仕訳を先に挙げておきます。

本来なら1

まず、「本来ならどうなっていたのか」、その仕訳を書き出してみましょう。

「実際には4,500,000円の仕入だったことが判明した。」だったのです。

本来なら…、

「仕入 4,500,000  /  買掛金 4,500,000」

…このような仕訳が切れてないといけないのです。

しかし、現状は「5,000,000円仕入」仕訳が切られています。

今記帳されているのは…、

「仕入 5,000,000  /  買掛金 5,000,000」

…です。

当該仕訳を、どうすれば、「本来」のものにできるかが、「訂正仕訳」です。

「仕入」と「買掛金」ともに、「500,000」だけ余分なのです。

「減らせばいい」ってな次第ですから、先に挙げた仕訳になる寸法です。

わかりにくいときは、「T字勘定」で考えると、しっくりくるかもしれません。

要は…、

買掛金の残高は、本来「4,500,000」でないといけない。

しかし、現状は「5,000,000」である。

貸方残高「4,500,000」にするには、「500,000」減らす仕訳を切ればいい、ってな塩梅です。

まとめ

訂正仕訳を苦手とする人は多いです。

その理由は、処理の要領がきちんと固まっていないからです。

訂正仕訳は「3つ」です。

①まず、「本来あるべき仕訳」です。

②次に、「今、切られている仕訳」です。

③最後に、「今」を「本来あるべき」にするにはどうしたらいいか、ってな塩梅です。

ぶっちゃけ言うと、一番重要なので、最初の、「本来あるべき仕訳」です。

ここがきちんと切れたら、半分は終わったものです。後は数字の当てはめです。

逆を言えば、ここの仕訳が切れないと、先に進んではいけません。

訂正仕訳は、底の浅い受験生を狩るのに便利なので、出題者は執拗に出してきます。

『心の軍師』に、『本来なら、どうなっているのでしょう?』と、助言してもらってください。

荀彧

なお、仕訳がうまく切れないという人は、「取引の8要素」が頭に刻まれていないからです。

独学の簿記3級:商業簿記」を参考してください。当該8要素が頭に入ってないなら、無理して問題を解かなくていいです。

また、独学向け教材については「簿記3級の教材レビュー」を一読ください。

みんなとシェアする