独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

「できる」ことをするのはしんどいから、「できない」を隠し味に

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

「できる」ことを、そのままでするのは精神的にしんどいから、「できない」を隠し味にしてから、やってみる。

「できる」ことをするをするというのは、結構しんどいものでございます。

「できる」ことというのは、結果が見えているものでして、ただ一言、精神的にかったるいわけでございます。

(できるなら、やらなくていいじゃん)というのが、普通の人のいたって常識的反応でございます。

「できる」ことを真面目にやる人というのは、よほどに人間ができているか、それとも、金銭的背景があるからでありましょう。

しかし、です。

できることでも、敢えてやらなくてはならない場面というのは、試験勉強においては、多々ございます。

試験勉強の「できることでも、敢えてやらなくてはならない」の代表は、復習でございます。

試験勉強においては、何度も読んだテキストを、またも読まねばならなかったり、何回も解いた問題をやらねばならないことが多々ございます。

何度も何回もやっているわけですから、穏当にできてはいるのでございます。

復習とは、できるが故に、めんどくさくて、かったるいのでございます。

しかし、これを逆に言えば、ある程度の「できない」要素を含めれば、その「できない」が追加される分、「できることをやるのはめんどくさい」が緩和されるといった次第でございます。

復習をしなくてはいけないが、めんどくさいなあと思うときは、「ちょっとできないかな」要素を、『隠し味』で入れるのでございます。

たとえば、「時間の計測」でございます。

読めることは読めるし、解けることも解ける。しかし、じゃあ、『はてさて、30分でできるのかな?』といった寸法でございます。

たとえば、『通勤時間中にできるの?』といった風に場所を変えてみたり、『朝1に見て、すらすらっとできるのかい?』といった風に時間帯を変えてやってみる塩梅でございます。

「なんだかできないなー」の要素を入れると、「できるからめんどくさい」が程よく中和されて、何とかやっていく気持ちになるのではないかと思います。

自分を上手に騙すことは、試験勉強においては、有効な手立てでございます。

蛇足ですが、夫婦生活も「自分騙し」の範疇に含まれるのではないかと、忖度する次第でございます。

多少の困難が、刺激と継続をもたらすのでございます。

みんなとシェアする